閲覧数:521

もうすぐ1歳の息子のミルクについて

にゃんちゅう
初めて相談させて頂きます。

もうすぐ1歳になる息子のミルクについてです。

とても食に関しては貪欲な息子ですが、ミルクも大好きです。
離乳食3回やっています。
大体主食80-90g、たんぱく質10-15g、野菜果物20gくらいを平均でやっていると思います。
(野菜は冷凍保存していたものを解凍すると水が抜けて量は少なくなってこの量と思います)
レトルトパウチのBFも使いますが、その時は一食に対する割合のグラフをみて足りないところを自分で食材足してあげてます。
これくらい食べて(野菜は少ない感じですが)もミルクを160-180くらいぺろりと飲みます。
おやつの時もミルクがないとすぐにおなかがすくみたいで愚図ってしまいます。
1日量としては700mlくらい飲んでいるようにおもいますが、1歳目前にしてなかなか離乳が進んでないなと思ってます。
もっとご飯の量を増やせばミルクは自然と減っていきますか?
仕事もしているので、本当に適当な感じになってますが、忙しい中でも出きることがあったら教えていただけますと助かります。

2022/9/24 14:28

久野多恵

管理栄養士
にゃんちゅうさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

もうすぐ1歳になるお子様のミルクに関するご相談ですね。
離乳食もしっかりと食べられていて、ミルクも飲めていますね。離乳の完了は1歳~1歳半を目安としています。1歳までに、ミルクを減らすのではなく、1歳まではしっかりとミルクを与えて、1歳を過ぎてからの半年間で徐々に卒乳できるように持っていければ良いですよ。なので、現状で焦る必要はないです。

1歳を過ぎて、おやつや食事量を増やしたり、牛乳を飲ませるようになってくると、自然とミルクが減ってくるお子様もいますし、様子を見ながら減らしていければ良いと思います。

ミルクのトータル量としては多すぎることはないですが、身長と体重はいかがですか? 成長曲線のカーブに沿って伸びているのであれば現状維持でも大丈夫です。 牛乳の飲用は1歳を過ぎて空になりますので、1歳を過ぎたら、おやつの時間に「おやつ+牛乳(またはフォロミ)」と与える事を推奨しますので、現状おやつの時間にミルクとなっても問題ないと思います。

満足感を増やして食後のミルクを減らすことを考えるのであれば、野菜を増やしてあげても大丈夫です。 冷凍後なので量が少ないということですが、与える際の重量で考えて40g程度与えても大丈夫ですよ。

焦ることはないですが、上記を参考にしていただき進めてみてくださいね。
よろしくお願いいたします。


2022/9/27 0:08

にゃんちゅう

1歳0カ月
ありがとうございます。
参考になりました!
焦らなくても大丈夫なのですね!
よかったです。

2022/9/27 9:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家