閲覧数:314

離乳食についてからです。

なあちゃむ。
離乳食の時間帯は、何時から何時までがいいんですか?
初期と中期と後期にて時間帯が知りたいです。

2022/9/22 21:22

一藁暁子

管理栄養士
なあちゃむさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
離乳食の時間についてのご相談ですね。

離乳食の時間は特に決まりはないのですが、お子さんが機嫌良く食べてくれて、睡眠などへの影響が少ない8:00〜18:00くらいの間に食べさせることが多いです。

ただし、初めて食べさせる食材を与える場合には、万が一強い食物アレルギー反応が出た場合にすぐ受診できるよう、病院が空いている時間帯に与えることを推奨しています。

基本的には授乳と離乳食の間隔は3〜4時間ほど空けると、お腹が空いて食べて(飲んで)くれやすいですよ。

離乳食各時期タイムスケジュールについては、当サイトの以下のページなどを参考になさってくださいね。

・離乳食初期
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months#p3

・離乳食中期
https://baby-calendar.jp/baby-food/7months-8months

・離乳食後期
https://baby-calendar.jp/baby-food/9months-11months

またお困りの際にはお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2022/9/23 22:09

なあちゃむ。

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
朝は、どうしても食欲が無さそうですが、どうしたらいいですか?

2022/9/24 11:29

一藁暁子

管理栄養士
朝は特に食欲がなくあまり食べられないお子さんが多いです。
そのような時はお子さんが好きなメニューや食材を中心に、食べられる量だけ用意してあげましょう。
食べられないご様子のときは無理強いせずにお子さんが食べられる分だけ食べてもらえれば良いので、
不足しているカロリーや栄養は授乳や他の離乳食で補っていけば大丈夫ですよ。

また、寝起き直後は胃腸の動きがまだ活発ではないので、起床後しばらくして、お子さんがお腹が空いたる、喉が渇いててくるタイミングで食べさせてあげると食べてくれやすいかと思います。

どうぞご参考になさってくださいね。

2022/9/26 8:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家