閲覧数:328
離乳食後の授乳について
chico319
身長70cm体重8.5キロの息子がいます。
離乳食は初期からよく食べる方で数日前から3回食で、だいたい米70〜80g・野菜くだもの30〜50g・ タンパク質15〜20gを目安に食べてほぼ毎回完食です。
間食はお出かけの時以外はしていません。
離乳食後の授乳(母乳)ですが、あげれば飲む(最大でも2〜3分)けど飲まなくても機嫌良く過ごすことができています。
この場合も離乳食後の授乳はさせた方が良いでしょうか?
離乳食は初期からよく食べる方で数日前から3回食で、だいたい米70〜80g・野菜くだもの30〜50g・ タンパク質15〜20gを目安に食べてほぼ毎回完食です。
間食はお出かけの時以外はしていません。
離乳食後の授乳(母乳)ですが、あげれば飲む(最大でも2〜3分)けど飲まなくても機嫌良く過ごすことができています。
この場合も離乳食後の授乳はさせた方が良いでしょうか?
2022/9/21 10:02
chico319さん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食と授乳についてのご質問ですね。
離乳食はよく食べてくれるようですし、目安量はとれていて嬉しいですね。
成長も標準の範囲かと思います。
離乳食後の授乳が必要かどうかですが、まだ8ヶ月ですし、離乳食だけで必要な栄養が充分にとれるほど量も食品の種類も食べられないです。なので、授乳は続けていただいた方がいいかと思います。
でも、同時に離乳食をまだ食べられそうなのであれば、全体的に増やしていいですよ。離乳食の目安量は上限量ではないので、その子に合わせて調節してくださいね。
成長曲線の伸び方を確認しつつ、離乳食と授乳の量を調節しましょう。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食と授乳についてのご質問ですね。
離乳食はよく食べてくれるようですし、目安量はとれていて嬉しいですね。
成長も標準の範囲かと思います。
離乳食後の授乳が必要かどうかですが、まだ8ヶ月ですし、離乳食だけで必要な栄養が充分にとれるほど量も食品の種類も食べられないです。なので、授乳は続けていただいた方がいいかと思います。
でも、同時に離乳食をまだ食べられそうなのであれば、全体的に増やしていいですよ。離乳食の目安量は上限量ではないので、その子に合わせて調節してくださいね。
成長曲線の伸び方を確認しつつ、離乳食と授乳の量を調節しましょう。
2022/9/22 2:19
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら