閲覧数:542
水分不足…?
トン
久野様こんにちは。
先日は偏食&食べ過ぎの件についてありがとうございました!
今回は娘の水分嫌いについてです。
娘はストロー練習はさせておらず、コップや小さな水筒から直接お茶を飲ませています。
しかし、あまりお茶やお水は好きではないらしく、むせたりしてあまり飲んでくれません。牛乳はそこそこ飲みます。
でも、それらを合わせても1日300ml飲んでるかなぁ…?という感じです。
離乳食時に以前は汁物を必ずつけていましたが、前回相談させていただいたとおり、拒否されがちなので、水分不足なのではないかととても心配です。
かなり調べて、お水に果汁を絞っても拒否、出汁も拒否で、どうやったらたくさん飲ませてあげられるかと模索しています。
最終兵器として買っておいた、coopの赤ちゃん用にんじんジュースもありますが、そればかり欲しがられたらどうしようと思い、まだあげていません。
おしっこうんちはしっかり出ています。
このままこまめに少ーしずつ飲ませるスタイルで問題ないのでしょうか?
因みに先月卒乳しました。
アドバイスどうぞ宜しくお願いいたします。
先日は偏食&食べ過ぎの件についてありがとうございました!
今回は娘の水分嫌いについてです。
娘はストロー練習はさせておらず、コップや小さな水筒から直接お茶を飲ませています。
しかし、あまりお茶やお水は好きではないらしく、むせたりしてあまり飲んでくれません。牛乳はそこそこ飲みます。
でも、それらを合わせても1日300ml飲んでるかなぁ…?という感じです。
離乳食時に以前は汁物を必ずつけていましたが、前回相談させていただいたとおり、拒否されがちなので、水分不足なのではないかととても心配です。
かなり調べて、お水に果汁を絞っても拒否、出汁も拒否で、どうやったらたくさん飲ませてあげられるかと模索しています。
最終兵器として買っておいた、coopの赤ちゃん用にんじんジュースもありますが、そればかり欲しがられたらどうしようと思い、まだあげていません。
おしっこうんちはしっかり出ています。
このままこまめに少ーしずつ飲ませるスタイルで問題ないのでしょうか?
因みに先月卒乳しました。
アドバイスどうぞ宜しくお願いいたします。
2022/9/18 17:56
トンさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子様の水分補給についてのご相談ですね。
現状のように、コップや水筒から少しずつ飲ませてあげる方法で問題ないと思いますよ。
唇や口の中が渇いていれば、水分不足を疑いますが、そのような様子もなく、おしっこやうんちもしっかりとでていれば、過度な水分不足であるということは考えにくいです。
300ml程度飲めていれば飲めている方だと思いますし、牛乳を飲んでくれるのであれば、300~400ml程度を目安に飲ませてあげて良いです。 またゼリーや果物やヨーグルト等でも水分補給になりますし、離乳食自体でも水分は補えています。
早急に水分を補給しなくてはいけない状況ではないですし、対処が必要であるということもないので、現状のようにこまめに飲ませてあげるという進めかたで問題ないと思います。
野菜ジュースなど、甘い飲料になれてしまうと尚更水や麦茶を飲まなくなるというケースも多々あります。
水分を与える際には、あまり力を入れすぎずに、遊び感覚にしたり、楽しんで進めていけると良いですね。 面白がってたくさん飲むというお子様もいますので、ストローで与えてみても良いと思います。 麦茶ゼリーを作って麦茶の味に慣れさせてあげるという方法で進めている方もいます。
双方にとって無理のない範囲で進めてくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
お子様の水分補給についてのご相談ですね。
現状のように、コップや水筒から少しずつ飲ませてあげる方法で問題ないと思いますよ。
唇や口の中が渇いていれば、水分不足を疑いますが、そのような様子もなく、おしっこやうんちもしっかりとでていれば、過度な水分不足であるということは考えにくいです。
300ml程度飲めていれば飲めている方だと思いますし、牛乳を飲んでくれるのであれば、300~400ml程度を目安に飲ませてあげて良いです。 またゼリーや果物やヨーグルト等でも水分補給になりますし、離乳食自体でも水分は補えています。
早急に水分を補給しなくてはいけない状況ではないですし、対処が必要であるということもないので、現状のようにこまめに飲ませてあげるという進めかたで問題ないと思います。
野菜ジュースなど、甘い飲料になれてしまうと尚更水や麦茶を飲まなくなるというケースも多々あります。
水分を与える際には、あまり力を入れすぎずに、遊び感覚にしたり、楽しんで進めていけると良いですね。 面白がってたくさん飲むというお子様もいますので、ストローで与えてみても良いと思います。 麦茶ゼリーを作って麦茶の味に慣れさせてあげるという方法で進めている方もいます。
双方にとって無理のない範囲で進めてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2022/9/19 23:54
トン
1歳5カ月
久野様
夜分に失礼します、ご返答ありがとうございました。
300mlというのは、離乳食時の汁物も含めてになりますが、少なくないのですね!
あまりに毎日お茶拒否されるので、周りの子達がマグ等でぐびぐび飲んでいるのを見て、うちの子は全然飲めてない…と思っていました。
また、眠る前(お風呂あがり)も、喉乾いてそうなのに麦茶30ml飲むか飲まないかなので、お風呂あがりフォロミ150飲んでるよー!という友人の話聞いたりして、やばいと思っていました…
遊び感覚で楽しく、またゼリー等、試してみたいと思います!
今風邪をひいていて、水分飲まないのに拍車がかかっており、おしっこが減ったので本当に心配で…長々と申し訳ありません。
夜分に失礼します、ご返答ありがとうございました。
300mlというのは、離乳食時の汁物も含めてになりますが、少なくないのですね!
あまりに毎日お茶拒否されるので、周りの子達がマグ等でぐびぐび飲んでいるのを見て、うちの子は全然飲めてない…と思っていました。
また、眠る前(お風呂あがり)も、喉乾いてそうなのに麦茶30ml飲むか飲まないかなので、お風呂あがりフォロミ150飲んでるよー!という友人の話聞いたりして、やばいと思っていました…
遊び感覚で楽しく、またゼリー等、試してみたいと思います!
今風邪をひいていて、水分飲まないのに拍車がかかっており、おしっこが減ったので本当に心配で…長々と申し訳ありません。
2022/9/20 23:20
トンさん、
おしっこが減っていて、口の中や唇が渇いている場合は、医師に相談してください。
周りのお子様と比較して焦ることはないと思いますが、喉が渇いていそうなタイミングを見計らって、焦らず、楽しく進めていけると良いですね。
おしっこが減っていて、口の中や唇が渇いている場合は、医師に相談してください。
周りのお子様と比較して焦ることはないと思いますが、喉が渇いていそうなタイミングを見計らって、焦らず、楽しく進めていけると良いですね。
2022/9/21 22:45
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら