閲覧数:527

偏食について

ゆーゆうママ
多恵先生お久しぶりです!
食事について相談させてください(。>﹏<。)

1歳10ヶ月になった娘が最近白米だけしか食べてくれないときが結構あります。

きのこパスタは好きで食べてくれるのですが、ご飯となるとおかずを食べず毎日悩んでます💦ウインナーは好きで食べますが毎食出すのはちょっとなぁとおもい朝食のみ出してます。(毎日ではありません)

白米のみでは栄養が偏ってしまうと思い、こっそりご飯の下にハンバーグを潰して忍ばせたりするのですが、食べてくれるときも断固としていやーというときもあります💦

白米か薄めにつけた塩むすびを今は好んでモグモグ食べてくれるのですが白米だけしか食べない事ってあるのでしょうか😣?
栄養バランス的に大丈夫なのか心配です😣

2022/9/18 10:01

久野多恵

管理栄養士
ゆんばにママさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳~3歳くらいまでは自己主張がとても強く出る時期でもありますので、その影響が食事にも現れることがあります。

お子様によっては、白米しか食べないこともあるでしょうし、白米だけ食べなくなるというお子様もいます。

お子様が食べないと決めたものを無理に与えることも出来ませんので、食べてくれるものを中心にしながらも、いろいろと工夫していけると良いですね。

チャーハンや炊き込みご飯、混ぜご飯なども好まないでしょうか? 「おにぎらず」などを一緒に作ったり、くるくるラップサンドイッチなども楽しくおままごと感覚で進めてあげると楽しくて食べ進むこともあります。

また、揚げ物が好きというお子様も多いので、素揚げにした野菜や、唐揚げ等をあげても良いですね。

栄養バランス的には、ずっと長期的に白米だけでは不足する栄養も出てきますが、パスタやその他のものを食べてくれることがあれば、過度な栄養不足になるということは考えにくいのかなと思います。

おやつの時間におやきやお好み焼き、ホットケーキなどを与えて、足りない栄養を補給できるように考えていけると良いですね。

よろしくお願いいたします。

2022/9/19 23:17

ゆーゆうママ

1歳10カ月
遅くなりました(。>﹏<。)
自己主張の1つなんですね💦
確かにママ友の子供は白米だけ食べていたのにここ数日おかずしか今度食べなくなったと悩んでました💦

炊き込みご飯は確かに食べてくれるときもあります😊
自分でふりかけを持ち出し袋を開けるときはふりかけご飯もたまーに食べてくれるのですが、チャーハン、オムライス、混ぜごはんの素は食べず💦
昨日の夜唐揚げを出してみたら食べてくれました♡
毎日ヤクルトサイズの飲むヨーグルトを3分の2ほど飲んだりバナナを少し食べたりとおやつで食べさせたりしています(●´ω`●)


あと、野菜を味噌汁と鍋に入れると白菜、小松菜、ほうれん草、人参、玉ねぎは食べてくれるのですが、その他の料理で出すと食べてくれません💦
おすすめのレシピあったら教えてほしいです💦

お肉も鶏肉しか好んで食べてくれません😭(鶏めしの薄いお肉や唐揚げは食べます)
これも自己主張のせいでしょうか😭
食べなかったものもいつの間にか食べるようになると聞いたことがあるのですがそーなのでしょうか?

2022/9/22 8:05

久野多恵

管理栄養士
今食べられなくても、食体験を積んだり、周りの状況を見て食べられるようになってくるということも多々あります。 今の好き嫌いが一生続くわけではありませんし、昨日食べたものを今日は食べないことやその逆もあります。 
好き嫌いだけではなく、その日のお子様の気分や体調によっても変わってきますので、食べないということすべてが自己主張のせいということはないと思いますよ。

原因は何かと探るよりも、お子様が食べないという意志を示したのであれば、無理には進めずに、食べやすい味付けや形状、固さなどを工夫して試行錯誤進めていくことが継続的に必要になってきます。
この時期のよくあることと考えて、あまり思いつめずに進めてあげてくださいね。

食べない野菜についても、食べやすい方法で出してあげれば大丈夫です。 
おやきに入れ込んだり、すりおろしてカレーやホットケーキに入れて、それとはわからないように食べさせてあげても良いです。

かつお節、しらす、チーズ、海苔など味のアクセントをつけると食べやすくなったりします。
お子様の好みの味を色々探してみてくださいね。

2022/9/23 14:41

ゆーゆうママ

1歳10カ月
参考にさせていただきます♡
ありがとうございました★

2022/9/24 9:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家