閲覧数:990

冷静に産めませんでした。

ともみ
一昨日出産しました。
今回2人目の出産です。
1人目のときはうまくいきみ逃しができたのか、いきみ方がうまく行ったのか、あまり声を出さずに産めました。 
なのに、今回は陣痛がかなり痛くて 、無理!もうやめたい!助けて!無痛にして!と叫んでしまいました。
今思えばもっと我慢できたかもしれません。
 でもそのときはしんどくてネガティブな言葉を大声で言ってしまいました。
 陣痛の間にしくしく泣いたりもうやめて帰りたいとか帝王切開してほしいとかも言ってしまいました。
赤ちゃんも頑張ってるし、看護師さんたちも腰さすったり頑張ってくれてるのに、無理とか否定的な言葉を言ってしまって、看護師さん助産師さんにどう思われたか心配です。
授乳室でも私だけ話しかけられなくて、なんとなく放置されてるような、避けられてる気がして、 出産の時うるさかったから面倒な妊婦と思われてるからじゃないかとか被害妄想かもしれませんがずっと考えてしまっています。
叫んだり、泣いたり、無理、やめたいとか助けてとか言ってしまう妊婦さんって結構いますか? そういう人のこと看護師さんたちはどう思われますか?
 こんなことずっとうじうじ考えてしまうのは産後でメンタルが落ちてるからでしょうか。

2022/9/14 16:58

在本祐子

助産師
ともみさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お産の際に、冷静になれず、振り返りながら、反省されていらしたのですね。

正直にお答えしますと、冷静なお産はありません。
大なり小なり、ネガティブな発言はあるものです。
まるで女優さんのようなお産を助産師も望んでいるわけでは、毛頭ありませんから、どうぞ、どうぞ、ご自身を責めたり恥じるのはやめて、赤ちゃんを産んだことの素晴らしさを感じてください。
頑張りましたね。
大丈夫。
ママさんが感じている不安に対して助産師は誰も悪く捉えていませんよ!

2022/9/16 22:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠39週の注目相談

妊娠40週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家