閲覧数:9,282

離乳食開始前の歯固め

にこ
はじめまして。
昨日、生後4ヶ月19日の男の子(体重7300g)の健診に行って来たのですが、小児科の先生から、体もしっかりしているから、よだれが増えてたり、親の食事に興味を示していたり、口をもぐもぐしているなら、離乳食を開始してもよろしいと思いますと言われました。
個人的に5ヶ月前に離乳食を与えていのか、なんとなく不安が残っていたところ、SNSで、離乳食開始に悩む方これやってみて!野菜スティックで歯固め!という記事を目にしました。にんじんやきゅうりを生のまま噛み切れない太さで渡しており、早速にんじんで実践してみました。
ですが、なんとなく不味そうな顔をしていて、別の歯固めにいい食材はないか調べていたところ、だし昆布やりんごを与えている方もいることを知りました。しかし、生のりんごは一歳未満は避けたほうがいいという情報や、昆布はヨウ素が含まれるから辞めたほうがいいという情報も目にしました。

やはり生のりんごやだし昆布は歯固めには使用しないほうがよろしいでしょうか?
またおすすめの歯固めになる食材をご存知でしたら、教えて頂けますと嬉しいです。
よろしくお願い致します。

2022/9/14 10:59

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家