閲覧数:9,719

3回食の時間帯について

まい
3回食の時間帯について相談です。

 育児本などでは、時間の目安について、大体4時間あけることとし、早朝6時は授乳のみ、朝の離乳食を10時、昼の離乳食を14時、 夜の離乳食を18時、夜22時は授乳のみなどと見かけるのですが、朝イチに授乳のみでなく、朝起きてすぐ7時半頃に朝の離乳食としても問題ないでしょうか。起きてすぐの朝イチは消化の問題?などから授乳のみの方がよいのでしょうか。

これまでの生活リズムも踏まえると、
7時30分 朝の離乳食+授乳
12時  昼の離乳食(卒乳に向け、授乳なし)
15時  授乳
17時  夜の離乳食
20時  授乳
夜中一回 授乳 
がよいかなと思っています。 

二回食ではほぼ完食していたのですが、  3回食を始めてみると朝と昼はお粥を少し残すようになりました。

朝は早すぎると良くないのでしょうか。
教えていただけると嬉しいです。

2022/9/6 14:06

一藁暁子

管理栄養士
まいさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
3回食の時間帯についてのお悩みですね。

起床後の7~8時頃に1回目の離乳食にしても特に問題ありませんよ。
ただ、起きてすぐはあまり食欲がなかったり、喉が渇いていて先に授乳を欲しがることも多いので、お子さんのご様子に合わせて離乳食のタイミングを調整してみてくださいね。

3回食になってお粥を少し残すようになったとのことで、もし食形態を上げたのなら少し柔らかめに戻してみたり、お粥に具材やお出汁を入れて味や風味を変えてみたりすると食べてくれることもあるのでお試しください。

食事量が少し減っていても、成長曲線の身長・体重がカーブに沿って緩やかに増えているご様子であればあまり心配いりませんよ。
定期的に成長曲線を確認して、もし体重が減ってきていたり停滞しているようならおかずの量や授乳量を増やして、お子さんが食べてくれるものからカロリーを摂っていくと良いかと思います。

またお困りの際にはお声掛けくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。


2022/9/8 10:49

まい

0歳9カ月
具体的に分かりやすいご回答ありがとうございます。朝イチでも問題ないとのことで安心しました。

確かに三回食とあわせて、五倍がゆも始めたのでそれも影響していたかもしれません。

アドバイスいただいた、出汁や具材のことも含め、娘の様子を見ながら進めていきたいと思います。

ありがとうございました。 

2022/9/9 15:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家