閲覧数:1,051

ごはんをあまり噛みません

うなぎ
8/21に一歳になり、ご飯はすこしやわめしで100グラムほどあげており、残したことがないほどよくたべますが、ご飯をよく噛むようにするにはどうしたらいいでしょうか。

最後に米を残したり、なんとなく米が好きなんだと思うのですが、本日4月から預けてる保育園の先生 から、米を丸呑みしてるんですけど、こんな子初めてでどうしていいか分かりませんと言われました。野菜は噛んでるんですが、といわれました。

野菜もすごい噛んでるというわけではないですが、やはり大きめだったりひき肉などは噛みづらくて噛んでるのかと思います。 

コーンを米に混ぜたら気になって噛むと思いましたがそもそもコーンを一粒一粒食べてあとからまとめてご飯たべてました。

もーぐもーぐと横で言うくらいしかできず悩んでおります。そもそも大人と同じご飯のかたさにしてしまってもよさそうでしょうか。いかがでしょうか。

2022/9/1 21:33

一藁暁子

管理栄養士

うなぎ

1歳0カ月
ありがとうございます!
たしかにお口パンパンにいれるのが特にご飯は多いです。いまは最初から最後まで全て1人でてづかみでたべておりましたが、ご飯だけでもスプーンをもたせたり、もたないならこっちでスプーンでたまにあげて一口の量を覚えてもらうのが確かによさそうですね。

少ししか入れないと逆に飲み込みやすくて噛まないものと思ってたので、とても勉強になりました。かじりとりも練習になるのがわかり、おやきの大きさなども気をつけるのが大事とわかりました。

本当にこんなに詳細に教えてくださりありがとうございました! 

2022/9/3 22:56

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家