妊娠中の乳製品や卵などの摂取について

やじまみ
はじめまして。
現在妊娠30週の妊婦です。
私は朝に牛乳とヨーグルト、おやつにキャンディチーズを3-4個食べることが多いです。
チーズを食べない日は、きなこ牛乳を飲んだりします。
また、毎日卵を1-2個食べています。
妊娠中に、乳製品や卵を食べすぎると、胎児のアレルギーに繋がる可能性があると聞きました。
乳製品や卵を摂りすぎでしょうか?
ちなみに、妊娠糖尿病の診断も受けておりますが、その点でもあまり良くないでしょうか?病院での栄養指導はまだ受けていません。
お忙しい中恐れ入りますが、ご回答よろしくお願いいたします。 

2020/9/2 16:21

久野多恵

管理栄養士

やじまみ

妊娠30週
詳しいご回答、ありがとうございます!
動画も拝見しました。大変参考になります。
卵は1日1個にして、乳製品はいまの量を超えない程度で摂取したいと思います。
追加でご教示ください。
1日の炭水化物の摂取量は、どの程度を目安にすれば良いでしょうか?
現在は、朝→全粒粉食パン0.5-1枚、昼→玄米60グラム、夜→玄米60グラムです。間食でバナナやチーズ、ナッツを食べます。
 炭水化物が少なすぎるかなと思うのですが、一度に食べると血糖値が上昇しやすいので、間食におにぎりを追加した方が良いでしょうか。
よく、お米は一食150グラムと言いますが、これだと太ってしまいそうな気がします。 

2020/9/3 11:24

久野多恵

管理栄養士

やじまみ

妊娠30週
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
病院の栄養指導はこれから受ける予定です。
里帰り後に実施予定で、それまで少し期間が空きますのでこちらでご相談させて頂きました。
里帰り後の受診の際に、私自身の数値を見ながら相談していきたいと思います。 
大変ご参考になるお話をありがとうございます。またお世話になることがありましたら、よろしくお願いいたします。 

2020/9/4 7:59

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠30週の注目相談

妊娠31週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家