閲覧数:230

もうすぐ10ヵ月の離乳食について

ちこ
いつもお世話になっております。
今日は10ヵ月を迎える子供の離乳食についてです。

今は
起床後  豆腐+母乳とミルク
11時頃  米+肉か魚+野菜+バナナ+母乳とミルク
15時頃  母乳とミルク
19時頃  イモ類+人参+母乳とミルク
22時頃  母乳とミルク

9ヶ月に入りこのメニューで固定して毎日やっていますが、変なところないでしょうか。

そしていくつか質問があります。
①毎日たまご半分、バナナ1/3はあげても問題ないですか?さすがに毎日は良くないですか?ちなみにバナナはいつもレンチンしてますが生でも問題ないですか?
②どうしても噛んでるように見えません。月齢的に調理が簡単で噛みごたえのあるオススメの食材って人参以外ありますか? 
③自分と子供、同じ時間に食事を取るのが難しいです。子供の離乳食+ミルクを済ませてから私と主人のご飯を作って食べています。なるべく3人で食卓を囲みたくて、子供は離乳食もミルクも終わってるのに、私達親のご飯の時にビスケットをあげてるのですが、それは良くないですか?
 
長くなりすみません。
宜しくお願いします。 

2020/9/2 15:49

久野多恵

管理栄養士

ちこ

0歳10カ月
回答ありがとうございました!
あれから市販の離乳食も併用するようにしました。ただ市販の離乳食は柔らかすぎるのかほぼ飲んでるので、自分で人参やブロッコリーを足すようにしています。

ちなみに母乳+ミルクの後に離乳食でも大丈夫ですか?たまに離乳食だと泣いて、ミルク飲ませたあと再チャレンジすると食べる事があるのです。
 
あと、朝食にまだ悩んでいます。
今は豆腐だけでも機嫌よく食べているのですが、一品は良くないですか? 朝からやっぱり昼夜と同じように食べさせるべきですか?大人と同じように、朝は軽めと考えています。

それからバナナですが最近1/2ペロッと食べることがあります。
昼も夜もデザートでバナナは多いですか?

2020/10/2 7:41

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家