閲覧数:4,923

間食についてです。
さな
こんにちは。16w4dの初マタです。妊娠前からベビーチーズが好きだったのですがつわりが始まってから全く食べれなくなりました。ですが、つわりが終わり食欲も出てきてまたベビーチーズにハマって間食としてパクパク食べてしまいます。チーズの食べ過ぎはやはりよくないのでしょうか?また、1日にこれくらいから食べてもOKという目安があれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
2022/8/26 12:09
さなさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の間食として、チーズ(プロセスチーズ)を召し上がるということは良いと思います。カルシウムやエネルギー補給につながります。
(加熱処理されていないナチュラルチーズは、リステリア菌のリスクがありますので食べないようにしましょう。)
ただ、食べ過ぎにも注意が必要です。
チーズの食べ過ぎで心配になるのが、塩分やエネルギーの摂り過ぎにつながることもあるということです。 また脂肪分が多いので、体重管理も難しくなることがあります。
この時期の乳製品の目安量は牛乳であれば、コップ1杯=200ml程度です。 これをチーズに換算すると40g程度となります。 ただチーズだけで乳製品を補おうとすると、1gの塩分が摂取できてしまいます。 1食分の塩分量の目安が2g程度ですので、1食分の半分の塩分をチーズで摂取してしまうということになりますね。 チーズをたくさん食べた時は、食事の塩分についても気にする必要があるということになります。
これらを総合的に判断すると、ベビーチーズ(15g)の1日の目安量は、1個~2個程度と考えておくと良いと思います。
ご参考までによろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の間食として、チーズ(プロセスチーズ)を召し上がるということは良いと思います。カルシウムやエネルギー補給につながります。
(加熱処理されていないナチュラルチーズは、リステリア菌のリスクがありますので食べないようにしましょう。)
ただ、食べ過ぎにも注意が必要です。
チーズの食べ過ぎで心配になるのが、塩分やエネルギーの摂り過ぎにつながることもあるということです。 また脂肪分が多いので、体重管理も難しくなることがあります。
この時期の乳製品の目安量は牛乳であれば、コップ1杯=200ml程度です。 これをチーズに換算すると40g程度となります。 ただチーズだけで乳製品を補おうとすると、1gの塩分が摂取できてしまいます。 1食分の塩分量の目安が2g程度ですので、1食分の半分の塩分をチーズで摂取してしまうということになりますね。 チーズをたくさん食べた時は、食事の塩分についても気にする必要があるということになります。
これらを総合的に判断すると、ベビーチーズ(15g)の1日の目安量は、1個~2個程度と考えておくと良いと思います。
ご参考までによろしくお願いいたします。
2022/8/26 23:05

さな
妊娠16週お返事ありがとうございます。
1.2個が目安なんですね!塩分に気をつけながら食べたいと思います。
ありがとうございました。
2022/8/27 6:50
相談はこちら
妊娠16週の注目相談
妊娠17週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら