閲覧数:351

離乳食について
きなこ
はじめまして。
今週で7ヶ月になる男の子がいます。
ちょうど5ヶ月頃に離乳食を始めました。
最近になって私が持っているスプーンをすごく掴みたがるようになったので、歯がためのような赤ちゃん用の短いスプーンを持たせたところずっとガシガシ噛んでいます。
食べ物を口に持っていくと口は開けるのですが、あまりモグモグせずにすぐまた赤ちゃんスプーンを口に持っていき、ガシガシして丸飲みしているような感じです。
取り上げると泣いて怒ります。
このままの食べ方でいいのでしょうか?
もう少しで7ヶ月になるので、このままの状態で
食材の形状を少しずつ変えていっても大丈夫ですか?
わかりにくい文章で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
今週で7ヶ月になる男の子がいます。
ちょうど5ヶ月頃に離乳食を始めました。
最近になって私が持っているスプーンをすごく掴みたがるようになったので、歯がためのような赤ちゃん用の短いスプーンを持たせたところずっとガシガシ噛んでいます。
食べ物を口に持っていくと口は開けるのですが、あまりモグモグせずにすぐまた赤ちゃんスプーンを口に持っていき、ガシガシして丸飲みしているような感じです。
取り上げると泣いて怒ります。
このままの食べ方でいいのでしょうか?
もう少しで7ヶ月になるので、このままの状態で
食材の形状を少しずつ変えていっても大丈夫ですか?
わかりにくい文章で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
2020/9/2 8:51
きなこさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ7か月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。
スプーンを掴みたがって、それを口にいれてカミカミしているのですね。
この時期には良くある事なのですが、歯の生え始めなどで、口の中がむず痒いのか、違和感を感じているのか、スプーンを噛みたくなるというお子様も多い様ですよ。 一時的なことが多いですし、今は様子を見られて良いように思います。 食べ物を口に持っていくと口を開けてくれるという事なので、離乳食を拒否しているわけでもありませんし、スプーンは取りあげずに持たせてあげ、お子様の意志を尊重し見守ってあげて良いと思います。
スプーンをもったまま立ち上がったり動き回るのは避けましょう。
今の状態で少しずつ形状を変化させても問題ないです。 急激な形状の変化は抵抗感をしますお子様もいますので、少しずつ変化させていき、もぐもぐを促してあげられると良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ7か月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。
スプーンを掴みたがって、それを口にいれてカミカミしているのですね。
この時期には良くある事なのですが、歯の生え始めなどで、口の中がむず痒いのか、違和感を感じているのか、スプーンを噛みたくなるというお子様も多い様ですよ。 一時的なことが多いですし、今は様子を見られて良いように思います。 食べ物を口に持っていくと口を開けてくれるという事なので、離乳食を拒否しているわけでもありませんし、スプーンは取りあげずに持たせてあげ、お子様の意志を尊重し見守ってあげて良いと思います。
スプーンをもったまま立ち上がったり動き回るのは避けましょう。
今の状態で少しずつ形状を変化させても問題ないです。 急激な形状の変化は抵抗感をしますお子様もいますので、少しずつ変化させていき、もぐもぐを促してあげられると良いですね。
よろしくお願い致します。
2020/9/2 23:18

きなこ
0歳6カ月
お返事ありがとうございます!
おもちゃもガシガシ噛んでいるので
むず痒いのかもしれません。
様子を見てこのまま進めていきたいと思います。
ありがとうございました!
おもちゃもガシガシ噛んでいるので
むず痒いのかもしれません。
様子を見てこのまま進めていきたいと思います。
ありがとうございました!
2020/9/3 9:56
きなこさん、お返事ありがとうございます。
また何かお手伝いできる事があれば、いつでもお声掛け下さいね。
また何かお手伝いできる事があれば、いつでもお声掛け下さいね。
2020/9/3 21:52
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら