青汁について

かな
生後2ヶ月半の息子をほぼ母乳で育てています。
妊娠前より、仕事が忙しい時に大麦若葉の青汁をのんでました。
ドラッグストアで購入してたのですが、妊娠して、注意書きに妊娠中、授乳中の方は医師に相談して飲用をとありました。

妊娠中は控えてたのですが、産後また時間とれないときに飲もうと購入しましたが上記注意書きにありました。
授乳中、飲まない方がいいのでしょうか?

2022/8/20 18:48

久野多恵

管理栄養士
かなさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

授乳中に青汁を飲んでも良いかというご相談ですね。
代表的な青汁の成分表を確認しましたが、妊娠中・授乳中に飲んでも過剰になる栄養素があるということではないので、飲み過ぎに注意し、1日1杯程度目安であれば良いように思いますが、「医師に相談して飲用」という文言が記載されているのであれば、医師に相談してから引用してください。

青汁でよく使用されている添加物には、かさ増しのための「でんぷん」「デキストリン」(難消化性デキストリンとは異なります)、人工甘味料である「マルチトール」があります。
また外国産のものは日本では認められていない農薬の使用についての懸念が残ります。
パッケージをよく確認し、国産原料で無農薬のもの、無添加の商品を選ぶと安心です。

風味を良くしたり飲みやすくする目的で糖分や抹茶を添加したものがあります。抹茶にはカフェインが多く含まれます。授乳中のカフェイン多量摂取や糖分を過剰に摂取することは推奨されていません。特に甘く飲みやすい青汁商品には、糖分が多く含まれるものがあります。
選択肢があるのであれば、ノンカフェインのもの、糖質無添加のものを選ぶと良いと思います。

ご参考までによろしくお願いいたします。

2022/8/21 10:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳10カ月の注目相談

3歳11カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家