閲覧数:291

離乳食について

白玉だんご
いつもお世話になっています。
生後6ヶ月の娘を育てています。離乳食開始し、40日です。
前回、離乳食初期について、詳しく回答いただき、大変助かりました!
恐れ入りますが今回、追加で二点ご相談です。
①二回食をいつ頃始めたら良いかわからず、迷っています。
②離乳食初期は食べる量に重きを置かずに色々な食材の味や食感に慣れてごっくんの練習をする時期(このご説明で離乳食初期の目的を大変よく理解でき、どの参考書よりも一番腑に落ちる説明でした!!)とのことでしたが、先々ではありますが離乳食中期、後期の目的や中期、後期はそれぞれどのような時期と捉えると良いでしょうか。
お忙しいと思いますが、よろしくおねがいします。 

2020/9/1 21:23

久野多恵

管理栄養士

白玉だんご

0歳6カ月
今回も大変わかりやすい説明でした。ご相談前まで、離乳食についてよく理解できていませんでした。ミルクを卒業するために与える食べ物、柔らかくした食べ物を徐々にかたちあるものとして与えていく、という理解でした。
【離乳食とは、お子様の口腔発達に合わせて食材の形状を変化させて「食べる力」を育ててあげる事】こちらの説明で、娘へ離乳食を与えている目的がはっきり分かりました。完食を目指したり、無理強いは決してせず、親子で楽しみながら食べる力をつけていけるように取り組んでいきます!離乳食の目的を的確に教えていただき、初期の段階で久野さんへ相談して本当に良かったです!ありがとうございました。
またご相談することがあると思います。今後ともよろしくお願いします。  

2020/9/2 16:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家