閲覧数:18,479

離乳食のスキップ
ぷしゅ
現在10ヶ月になる息子を育てています。
お出かけ等の理由で、離乳食ではなく、ミルクしかあげることが出来ないタイミングがあります。
その場合は今まで通りスキップしても問題ないでしょうか。
そろそろ、ミルクよりも離乳食で栄養を摂る時期と学びまして、気になりました。
また、離乳食の時間を迎えた時、同時に眠気があったりお昼寝の時間とかぶる場合がよくあります。
眠い時に無理矢理与えると、全然食べないので
ミルクをあげて、先に寝かせています。
このような場合も、離乳食を少しでもあげてから、寝かせた方がいいのでしょうか。
元々食べる量が少ないのに
8ヶ月で歩き出し、とても活発なため
体重と身長の増えが悪いです。
なるべく食べさせたり、ミルクを飲ませることを意識していますが、困ったときはミルクに頼りがちになっています。
お出かけ等の理由で、離乳食ではなく、ミルクしかあげることが出来ないタイミングがあります。
その場合は今まで通りスキップしても問題ないでしょうか。
そろそろ、ミルクよりも離乳食で栄養を摂る時期と学びまして、気になりました。
また、離乳食の時間を迎えた時、同時に眠気があったりお昼寝の時間とかぶる場合がよくあります。
眠い時に無理矢理与えると、全然食べないので
ミルクをあげて、先に寝かせています。
このような場合も、離乳食を少しでもあげてから、寝かせた方がいいのでしょうか。
元々食べる量が少ないのに
8ヶ月で歩き出し、とても活発なため
体重と身長の増えが悪いです。
なるべく食べさせたり、ミルクを飲ませることを意識していますが、困ったときはミルクに頼りがちになっています。
2022/8/13 19:41
ぷしゅさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食をスキップしてもいいかというご質問ですね。
離乳食だからミルクでも時にはいいかもしれないですし、寝てしまったら、そうなってしまうこともありますよね。
ただ、いつも大人の都合で振り回してしまうのは、他に手立てがないのか、考えられるといいかもしれませんね。
いつもの時間と違ってしまっても、疲れる前、機嫌が悪くなる前、眠くなる前、お腹が空く前に食べさせられるタイミングはないか。
持ち歩けるようなベビーフードやレトルト食材を探しておく。
おとなの食事から取り分けられるものはないか。
などを考えておくといいかと思います。
大人は1食くらい抜いたり、飲み物だけで過ごしたりする事もありますが、子供はお腹が空くと機嫌が悪くなり、結果、親が大変になる事がこれから先も多くなるかと思います。
自分が予定をコントロール出来る立場でなくても、子供がいるので、少し考え方を変えて対策したり、協力してもらうのもいいかと思いますよ。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食をスキップしてもいいかというご質問ですね。
離乳食だからミルクでも時にはいいかもしれないですし、寝てしまったら、そうなってしまうこともありますよね。
ただ、いつも大人の都合で振り回してしまうのは、他に手立てがないのか、考えられるといいかもしれませんね。
いつもの時間と違ってしまっても、疲れる前、機嫌が悪くなる前、眠くなる前、お腹が空く前に食べさせられるタイミングはないか。
持ち歩けるようなベビーフードやレトルト食材を探しておく。
おとなの食事から取り分けられるものはないか。
などを考えておくといいかと思います。
大人は1食くらい抜いたり、飲み物だけで過ごしたりする事もありますが、子供はお腹が空くと機嫌が悪くなり、結果、親が大変になる事がこれから先も多くなるかと思います。
自分が予定をコントロール出来る立場でなくても、子供がいるので、少し考え方を変えて対策したり、協力してもらうのもいいかと思いますよ。
2022/8/14 9:26
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら