閲覧数:248

体調不良時の食事について
さき
もうすぐ11ヶ月の娘がいます。
38〜40℃の熱があり食事は摂りたがりません。
このような時は無理に離乳食を与えなくても良いでしょうか?
今はイオン水と母乳、米煎餅のみ摂取出来てます。
また、3歳の兄の食べ物(おかずやお菓子)は食べたがります。無理に止めると激しく怒るのですが、害にならない程度のものであればそのままあげてもよいでしょうか?
38〜40℃の熱があり食事は摂りたがりません。
このような時は無理に離乳食を与えなくても良いでしょうか?
今はイオン水と母乳、米煎餅のみ摂取出来てます。
また、3歳の兄の食べ物(おかずやお菓子)は食べたがります。無理に止めると激しく怒るのですが、害にならない程度のものであればそのままあげてもよいでしょうか?
2020/9/1 13:56
さきさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ11カ月のお子様が発熱時の食事についてのご相談ですね。お辛い状況のところタイムリーにお答えできずに申し訳ありません。その後のお子様の体調はいかがですか?
熱があっても食欲があって機嫌が良いなら、脱水症予防のために十分な水分補給を心掛けながら、離乳食は食べたいものを中心に進めて良いです。 お子様自身が食事を摂りたがっていないのであれば、無理に与えなくても良いです。水分をしっかりと与えて様子を見ましょう。
発熱や体調不良でぐったりしている時などは、誤嚥の危険性もあるので、離乳食は中止し早急に医師に診てもらって下さいね。
お兄ちゃんの食べ物を食べたがっているのですね。薄味であり、赤ちゃんがもぐもぐカミカミして食べられるような柔らかさがあるものであれば、与えても良いと思いますよ。 お子様の食べたがっているものをお子様の口腔発達に合わせた形にしてあげましょう。
その他発熱時のおすすめの食材は、ゼリー、果物、果汁、葛練り、牛乳くずもち、冷やしそうめん、茶碗蒸し、冷製ポタージュスープなどです。お子様が口にできそうなものを無理なく与えるようにしましょう。
どうぞお大事になさってくださいね。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ11カ月のお子様が発熱時の食事についてのご相談ですね。お辛い状況のところタイムリーにお答えできずに申し訳ありません。その後のお子様の体調はいかがですか?
熱があっても食欲があって機嫌が良いなら、脱水症予防のために十分な水分補給を心掛けながら、離乳食は食べたいものを中心に進めて良いです。 お子様自身が食事を摂りたがっていないのであれば、無理に与えなくても良いです。水分をしっかりと与えて様子を見ましょう。
発熱や体調不良でぐったりしている時などは、誤嚥の危険性もあるので、離乳食は中止し早急に医師に診てもらって下さいね。
お兄ちゃんの食べ物を食べたがっているのですね。薄味であり、赤ちゃんがもぐもぐカミカミして食べられるような柔らかさがあるものであれば、与えても良いと思いますよ。 お子様の食べたがっているものをお子様の口腔発達に合わせた形にしてあげましょう。
その他発熱時のおすすめの食材は、ゼリー、果物、果汁、葛練り、牛乳くずもち、冷やしそうめん、茶碗蒸し、冷製ポタージュスープなどです。お子様が口にできそうなものを無理なく与えるようにしましょう。
どうぞお大事になさってくださいね。
2020/9/1 21:06

さき
0歳10カ月
返答ありがとうございます。
病院の先生からも水分が摂れてるなら大丈夫と、言われてきました。
まだ熱はありますが、昨日よりは元気にしてます。
おすすめ食材、参考にさせてもらい、無理がない程度に食べてもらおうと思います。
病院の先生からも水分が摂れてるなら大丈夫と、言われてきました。
まだ熱はありますが、昨日よりは元気にしてます。
おすすめ食材、参考にさせてもらい、無理がない程度に食べてもらおうと思います。
2020/9/2 13:38
さきさん、お返事ありがとうございます。
だんだんと元気になってきたのは良かったです。
主治医の先生からも水分が摂れていれば大丈夫と言われたのですね。
お勧め食材を参考にして頂きながら、無理のない程度に口にできると良いと思います。
早く回復されることを願っております。
だんだんと元気になってきたのは良かったです。
主治医の先生からも水分が摂れていれば大丈夫と言われたのですね。
お勧め食材を参考にして頂きながら、無理のない程度に口にできると良いと思います。
早く回復されることを願っております。
2020/9/3 8:41

さき
0歳10カ月
ありがとうございます。
まだあまり食べれてませんが、そうめんは少し口にしてもらえました。
息子が食べていたラーメンを欲しがり、息子から麺をもらって少し食べてました。
元気な時に乳製品、卵、りんごにアレルギーの様な反応がありました。アレルギー検査は1歳になってからにしましょうと病院の先生から言われているため、今は何に反応するか分からない状態での食事なので、いつもドキドキしています。体調が悪いとなお反応が出やすいと考えると食事を摂らせるのが少し怖く感じています。
また、娘用に準備した物はほとんど食べてもらえずにいるのでどうしたものかと思っている所です。
まだあまり食べれてませんが、そうめんは少し口にしてもらえました。
息子が食べていたラーメンを欲しがり、息子から麺をもらって少し食べてました。
元気な時に乳製品、卵、りんごにアレルギーの様な反応がありました。アレルギー検査は1歳になってからにしましょうと病院の先生から言われているため、今は何に反応するか分からない状態での食事なので、いつもドキドキしています。体調が悪いとなお反応が出やすいと考えると食事を摂らせるのが少し怖く感じています。
また、娘用に準備した物はほとんど食べてもらえずにいるのでどうしたものかと思っている所です。
2020/9/5 14:21
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら