閲覧数:31,951

離乳食後のミルクを飲まない

あり
現在生後7ヶ月と20日ほどで、離乳食を始めた頃から完ミです。
5ヶ月から離乳食を始め、6ヶ月から2回食、7ヶ月から中期(みじん切り)に移行しました。これまでに残したことは片手で数える程度で、ほぼ毎回完食しています。1回の食事にかかる時間は15〜20分ほどです。

 スケジュールは以下の通りです。
6時30分ミルク①180ml
9時30分離乳食+ミルク②140ml
13時00分ミルク③180ml
16時10分離乳食+ミルク④140ml
19時40分〜20時(お風呂上がり)ミルク⑤180ml
※夜通し寝るので夜はミルクなし

 2週間ほど前から離乳食後に飲むミルクが100mlに満たないことが増え、最近ついに全く飲まないことが続いています。哺乳瓶を近づけると仰け反って嫌がり泣きます。飲まなかったあとのミルク③⑤を少し増やしても全部は飲み切らないこともあり、1日のミルク量は600mlいきません。
抱き方を変えたり、場所を変えたり、食後の麦茶をなくしたり、少し時間を置いたり、いろいろしましたが効果はありませんでした。

 スケジュールは昼寝も含めほぼ固定しているので変えてみたりはしていないのですが、今の3時間空けての離乳食・ミルクは間隔が狭すぎてミルクを飲まない、ということはありますか?
このまま離乳食後のミルクを飲まないことが続いてもいいのでしょうか?(栄養面など)
 考えられる原因や対策があれば教えていただきたいです。

2022/8/8 15:57

一藁暁子

管理栄養士

あり

0歳7カ月
現在の離乳食の量は、炭水化物、ビタミンミネラル、タンパク質の順に、60g20g20gほどです。レシピを真似するだけの離乳食本の通りに進めています。
身長は成長曲線の真ん中、体重は生まれたときから成長曲線の下のほうですが、曲線に沿って増えています。

 ご提案いただいたスケジュールですと、お風呂上がり(寝る前)にミルク⑤を飲むとして、ミルク④とミルク⑤が2時間ほどの間隔になってしまいますがよろしいのでしょうか?(いつもお風呂から上がってすぐにミルクを飲んで、寝落ちすることが多いです)

 また、例えば
7:00ミルク①
11:00 離乳食 +ミルク②
15:30 離乳食 +ミルク③
20:00 ミルク④
のように4時間ほどの間隔でミルクが1日4回ですと少ないでしょうか?

2022/8/9 9:34

一藁暁子

管理栄養士

あり

0歳7カ月
1日の合計ミルク量と体重に気をつければいいのですね。
お風呂上がりは2時間間隔でも大丈夫とのことで安心しました。
4時間ほど空けて離乳食・ミルクをあげていきたいと思います。
  
 ご丁寧な回答ありがとうございました。

2022/8/10 16:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家