閲覧数:2,894

ミルクをやめた頃から身長体重の伸びがゆっくりになったこと
もえぞう
こんにちは
1歳11ヶ月の息子のことで相談です。
体重の増えを見ながら1歳半ころまでミルクをあげていたのですが、卒乳後から少しづつ体重の増えがゆっくりになりました。
(画像を添付します)
偏食、卵アレルギーなどあり、なかなか思うようには食べてくれません。
ごはん、パン、フルーツ、ヨーグルト、ハンバーグなど特定のものは食べられますが、食べ慣れないものは何度も食卓に出してみますが怒って食べません。
食べられるものをメインに、大人のお皿から食べたがったら取り分けてあげたり、食べないお野菜なども口に運んであげたり遊ばせてあげていますがなかなか難しいです。
牛乳も好きではなく、おやつにラッシーにしてあげています。
8時朝食、11時半昼食、15時半おやつ、18時半夕食
と言う感じですが、特に夕食はおやつからの時間が空かず、なかなか食べてくれないことも多いです。
おやつはラッシーとビスケットやお煎餅(子供用の小分けになったもの1袋くらい)などですが、量が多すぎるでしょうか?
午前中に外出する時はお昼ご飯が遅くなりがちなので、7時半朝食、9時過ぎにヨーグルトドリンク、12時に昼食という感じで、 お昼ご飯をしっかり食べられれば15時のおやつはビスケットやお煎餅のみという感じにしています。
(昼食が遅くなり眠たくてあまり食べない時は、おやつで普段通りラッシーとビスケットなどあげています)
だんだん体重の増えがゆっくりになってきたので心配ですが、食事はなかなか食べないし、おやつを増やしすぎるとその後の食事はもっと食べないので悩んでいます。
そしてもう1つ質問ですが、息子は朝私が飲んでいるプロテインを欲しがって、ちょこちょこあげているのですがあまり良くないでしょうか?
ザバスのソイプロテインココア味で、だいたい30〜50mlほど飲んでいます。
あげるなら鉄やビタミンなど子供に必要な栄養がとれるジュニアプロテインのほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
1歳11ヶ月の息子のことで相談です。
体重の増えを見ながら1歳半ころまでミルクをあげていたのですが、卒乳後から少しづつ体重の増えがゆっくりになりました。
(画像を添付します)
偏食、卵アレルギーなどあり、なかなか思うようには食べてくれません。
ごはん、パン、フルーツ、ヨーグルト、ハンバーグなど特定のものは食べられますが、食べ慣れないものは何度も食卓に出してみますが怒って食べません。
食べられるものをメインに、大人のお皿から食べたがったら取り分けてあげたり、食べないお野菜なども口に運んであげたり遊ばせてあげていますがなかなか難しいです。
牛乳も好きではなく、おやつにラッシーにしてあげています。
8時朝食、11時半昼食、15時半おやつ、18時半夕食
と言う感じですが、特に夕食はおやつからの時間が空かず、なかなか食べてくれないことも多いです。
おやつはラッシーとビスケットやお煎餅(子供用の小分けになったもの1袋くらい)などですが、量が多すぎるでしょうか?
午前中に外出する時はお昼ご飯が遅くなりがちなので、7時半朝食、9時過ぎにヨーグルトドリンク、12時に昼食という感じで、 お昼ご飯をしっかり食べられれば15時のおやつはビスケットやお煎餅のみという感じにしています。
(昼食が遅くなり眠たくてあまり食べない時は、おやつで普段通りラッシーとビスケットなどあげています)
だんだん体重の増えがゆっくりになってきたので心配ですが、食事はなかなか食べないし、おやつを増やしすぎるとその後の食事はもっと食べないので悩んでいます。
そしてもう1つ質問ですが、息子は朝私が飲んでいるプロテインを欲しがって、ちょこちょこあげているのですがあまり良くないでしょうか?
ザバスのソイプロテインココア味で、だいたい30〜50mlほど飲んでいます。
あげるなら鉄やビタミンなど子供に必要な栄養がとれるジュニアプロテインのほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/8/8 13:28
もえぞうさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳11カ月のお子様の身長、体重についてのご相談ですね。
成長曲線を拝見させて頂きましたが、身長も体重も良い伸びが見られていると思いますよ。 活動量が増えてくる時期ですので、一時的に体重が停滞するという事も多いので、様子を見て頂いて良い範囲かなとは思います。
食事の進め方も、食べられるものをメインにして、取り分けをしてあげたり、食べない野菜も遊ばせたりしながら慣れさせてあげているのはとても素晴らしいです。 牛乳が進まないのも、ラッシーにしてうまく乳製品を与えられていますね。 お母さんの毎日の努力が伝わってきます。
おやつの内容については多すぎるという事はないと思いますよ。 この時期はおやつも食事の一部と捉えますので、おやつの分量を増やして、その分夕食を少なめに準備するという方法でも大丈夫です。 お子様にとって食べ進みやすいタイミングを見つけてあげて下さいね。 午後おやつや夕食があまり進まないのであれば、おやつを午前にもってきたり、おやつを2回与えても良いと思います。
また、効率的なエネルギー源として、バターなどの油脂を使用したレシピを増やしたり、フォローアップミルクの活用もお勧めです。 フォロミはそのまま飲ませても良いですし、食事やおやつ作りの素材として使用しても良いです。
もう1点、大人用のプロテインをお子様に与える事は推奨はしていません。 大人の基準で作られている物は、子供にとっては過剰になる栄養素もあるかもしれませんし、身体に負担になるという事も考えられます。
食事がどうしても進まない時などに、1~2歳の子供が飲んでも良い規格のものを与えるのであれば良いとは思いますが、与えても良い物かどうかは医師に確認してください。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳11カ月のお子様の身長、体重についてのご相談ですね。
成長曲線を拝見させて頂きましたが、身長も体重も良い伸びが見られていると思いますよ。 活動量が増えてくる時期ですので、一時的に体重が停滞するという事も多いので、様子を見て頂いて良い範囲かなとは思います。
食事の進め方も、食べられるものをメインにして、取り分けをしてあげたり、食べない野菜も遊ばせたりしながら慣れさせてあげているのはとても素晴らしいです。 牛乳が進まないのも、ラッシーにしてうまく乳製品を与えられていますね。 お母さんの毎日の努力が伝わってきます。
おやつの内容については多すぎるという事はないと思いますよ。 この時期はおやつも食事の一部と捉えますので、おやつの分量を増やして、その分夕食を少なめに準備するという方法でも大丈夫です。 お子様にとって食べ進みやすいタイミングを見つけてあげて下さいね。 午後おやつや夕食があまり進まないのであれば、おやつを午前にもってきたり、おやつを2回与えても良いと思います。
また、効率的なエネルギー源として、バターなどの油脂を使用したレシピを増やしたり、フォローアップミルクの活用もお勧めです。 フォロミはそのまま飲ませても良いですし、食事やおやつ作りの素材として使用しても良いです。
もう1点、大人用のプロテインをお子様に与える事は推奨はしていません。 大人の基準で作られている物は、子供にとっては過剰になる栄養素もあるかもしれませんし、身体に負担になるという事も考えられます。
食事がどうしても進まない時などに、1~2歳の子供が飲んでも良い規格のものを与えるのであれば良いとは思いますが、与えても良い物かどうかは医師に確認してください。
よろしくお願い致します。
2022/8/8 22:47

もえぞう
1歳11カ月
ご回答ありがとうございます。
体重はもう少し様子を見てみようと思います。
フォローアップミルクはあまり味が好きでないのか飲んでくれず、パンに塗ったりゼリーにしてみたりしましたがなかなか食べずで…
ホットケーキに使用してみたりしていましたが、ホットケーキも飽きてきたのかだんだん食べなくなってきてしまいました。
ポタージュなどに使用しても、スープが好きでなく飲んでくれません。
クリームパスタなどもあまり食べず…
何かいいアイディアがあれば教えていただけないでしょうか?
バターを使った料理、平日はあまり余裕がありませんが、休日にフレンチトーストなどバターで焼いてみたいと思います。
またプロテインは健診などで医師に確認してからあげようと思います。
ありがとうございました。
体重はもう少し様子を見てみようと思います。
フォローアップミルクはあまり味が好きでないのか飲んでくれず、パンに塗ったりゼリーにしてみたりしましたがなかなか食べずで…
ホットケーキに使用してみたりしていましたが、ホットケーキも飽きてきたのかだんだん食べなくなってきてしまいました。
ポタージュなどに使用しても、スープが好きでなく飲んでくれません。
クリームパスタなどもあまり食べず…
何かいいアイディアがあれば教えていただけないでしょうか?
バターを使った料理、平日はあまり余裕がありませんが、休日にフレンチトーストなどバターで焼いてみたいと思います。
またプロテインは健診などで医師に確認してからあげようと思います。
ありがとうございました。
2022/8/11 21:34
もえぞうさん、
フォロミの活用法について、各ミルクメーカーのHPにもフォロミを活用したレシピが多数掲載されていますので、そちらもご覧いただくととても良いアイデアがもらえますよ。
コロッケに混ぜたり、フレンチトースト、ミルクおはぎ、スムージー、リゾット、グラタン、おにぎりに混ぜるなど、いろいろな活用法があります。
調乳して混ぜなくても良いので、みそ汁や煮物などに粉のまま入れても良いです。
よろしくお願いいたします。
フォロミの活用法について、各ミルクメーカーのHPにもフォロミを活用したレシピが多数掲載されていますので、そちらもご覧いただくととても良いアイデアがもらえますよ。
コロッケに混ぜたり、フレンチトースト、ミルクおはぎ、スムージー、リゾット、グラタン、おにぎりに混ぜるなど、いろいろな活用法があります。
調乳して混ぜなくても良いので、みそ汁や煮物などに粉のまま入れても良いです。
よろしくお願いいたします。
2022/8/12 18:49

もえぞう
1歳11カ月
リゾットやグラタンは偏食でなかなか食べてくれませんが、フレンチトーストや スムージーなどいいなと思いました!
ありがとうございます!
試してみます!
ありがとうございます!
試してみます!
2022/8/26 13:46
相談はこちら
1歳11カ月の注目相談
2歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら