目玉焼きの半熟卵について

いよかん
目玉焼きの半熟卵についてです。

 朝ごはんに目玉焼きを食べていたのですが、よく火を通したつもりが実際にかじった後に中身を見たら半熟卵になっており、卵に火が通ってない部分がありました。(卵黄がとろりとなっている部分がありました。) 
半熟卵の部分は吐き出して口の中に入らないようにしましたが、口の中に含んだ目玉焼き(卵黄も含まれている部分)を一部食べてしまったかもしれません。とても気になってしまいます。
もし半熟卵の部分が胃の中に入ってしまった場合、どうすればよろしいでしょうか?
半熟卵の程度と言いますか、火があまり通らずに卵黄がとろりとなってしまっている部分は完全に食べない方がよろしいですよね。

万が一食べてしまった場合、食中毒や胎児に影響は出てくるでしょうか?
  
あまり気にしなくても大丈夫でしょうか。 

よろしくお願い致します。

2022/8/7 8:45

久野多恵

管理栄養士

いよかん

妊娠23週
お忙しい中、ご回答ありがとうございました!

半熟卵に関するガイドラインがあまり分からず調べても納得のいく答えもなかなか見つからなかった為、大変参考になりました。
  
以後、気をつけて食べたいと思います。

ありがとうございました。 

2022/8/8 10:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠23週の注目相談

妊娠24週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家