閲覧数:8,214

おやつの時間の牛乳の量について

まり
いつもお世話になっています。
1歳4ヵ月、おやつは1日1回で、100kcalくらいになるように食べさせています。

・さつまいも50gと牛乳50cc
・ホットケーキ(アルミニウムフリー)30gと牛乳50cc
・おやき30gと牛乳50cc

このいずれかにしていますが、牛乳が好きなようで、もう少し量を増やしてあげたいと思っています。水分は、朝食後と就寝前にミルク180ccずつ、日中は湯冷まし(量はまちまち)です。

おやつの時間に、炭水化物無しで牛乳200ccにすると100kcalかなと思うのですが、このような与え方でも良いのでしょうか?

もしくは、ミルク量は小児科で問題ないと言われていますが、朝食後のミルクを牛乳に変更し、おやつは今まで通りのほうがいいですか?牛乳は飲み過ぎもよくないと聞き、1日400ccは超えないようにしたいとは思っています。
アドバイスお願いします。

2022/8/3 1:12

久野多恵

管理栄養士

まり

1歳4カ月
ご回答ありがとうございます。
カロリーを気にして調べていましたが、 炭水化物の目安量は子供の片手分と考えればよいのですね。

乳製品が400mlまでとなると、ミルク180×2回もあるので、牛乳を100ml以上飲ませると少しオーバーしている気もするのですが、いかがでしょうか。

また、普段はタンパク質は肉や魚、豆腐を与えていますが、 そのかわりに牛乳を110ml与えることはいかがですか。もちろん3食全てではなく、いずれか1食です。

確かに、おやつの時間に牛乳だけですと、あまり楽しみがないかもしれませんね。今まで通り、お芋やホットケーキを用意しようと思います。

2022/8/4 1:13

久野多恵

管理栄養士

まり

1歳4カ月
ご回答ありがとうございます。

育児用ミルクはオーバーしてもさほど気にしなくて良いのですね。コップで牛乳を飲ませるとよくこぼすのですが、練習させて移行したいと思います。

度々すみません、 牛乳に移行するまでの間は、普通のミルクからフォローアップミルクへ変えた方がいいのでしょうか?フォローアップミルクは離乳食をしっかり食べている場合には不要と聞いた事があり、普通のミルクしか購入したことがありませんでした。

乳製品を与えるタイミングについては、理解しました。

2022/8/8 0:57

久野多恵

管理栄養士

まり

1歳4カ月
ご回答ありがとうございます。

フォロミが牛乳の代替品であることを初めて知り、勉強になりました。離乳食を食べているならばフォロミは必要ないというのは、1歳未満に限ったことだったのですね。もう1歳半になるのに、今までずっと育児用ミルクを使ってしまったことを後悔しております。フォロミのほうが育児用ミルクよりお安いですし、無駄な出費をしてしまいました…。 小児科には通っていたものの、周りにこのような事を教えてくれる人もおらず、知る機会もないので、なかなか難しいですね…。

牛乳とフォロミの併用ですね。コップで牛乳はこぼすので、哺乳瓶でフォロミを与えるのがスムーズにできそうですが、哺乳瓶もいずれ卒業しないといけないので、使い分けながらやってみようと思います。 

2022/8/8 23:19

久野多恵

管理栄養士

まり

1歳4カ月
承知しました。ありがとうございました。

2022/8/11 23:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家