閲覧数:721

生野菜、生果物をあげていいのか
みみ
まもなく1歳になる娘ですが、今までなんとなく初期の頃のまま、野菜も果物も全て加熱してあげていました。
いつから生野菜や生の果物を食べてもいいのでしょうか?
生で食べさせる場合は今まで食べたことのある食材であっても初めての食材の扱いになりますか?(夜や休日はあげない方がいいとかありますか?)
また、 今後新たにあげる食材の場合は、最初は加熱した方がいいのでしょうか?
いつから生野菜や生の果物を食べてもいいのでしょうか?
生で食べさせる場合は今まで食べたことのある食材であっても初めての食材の扱いになりますか?(夜や休日はあげない方がいいとかありますか?)
また、 今後新たにあげる食材の場合は、最初は加熱した方がいいのでしょうか?
2022/8/1 9:45
みみさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
もうすぐ1歳になるお子様の生野菜、生果物についてのご相談ですね。
離乳食初期から、生で与えられる野菜もありますし、果物は基本的に生で与えても良い食材となります。
ただ果物は、加熱したほうがアレルゲン性が低下するので、初めて与える場合は加熱することを推奨しています。
野菜については、トマト、きゅうり、レタス、キャベツ、大根おろし(辛い場合は加熱する)、など大人でも生で食べる野菜はそのまま与えても大丈夫です。 ただ、レタスやキャベツなど薄くペラペラしたものは、奥歯ですりつぶすことが難しい時期ですので、細かく刻むか、加熱してあげた方食べやすいこともあります。お子様の様子を見ながら形状を考えてあげてくださいね。
果物については、加熱したものが大丈夫であれば、生で与える際は新しい食材として与えなくても良いと思いますが、一度に多くの量は与えずに、少しずつ様子を見ながら進めたほうが安心ではあると思います。
決まりではないですが、今後も初めて与える果物は加熱してから試していただく方が安心感はあると思います。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
もうすぐ1歳になるお子様の生野菜、生果物についてのご相談ですね。
離乳食初期から、生で与えられる野菜もありますし、果物は基本的に生で与えても良い食材となります。
ただ果物は、加熱したほうがアレルゲン性が低下するので、初めて与える場合は加熱することを推奨しています。
野菜については、トマト、きゅうり、レタス、キャベツ、大根おろし(辛い場合は加熱する)、など大人でも生で食べる野菜はそのまま与えても大丈夫です。 ただ、レタスやキャベツなど薄くペラペラしたものは、奥歯ですりつぶすことが難しい時期ですので、細かく刻むか、加熱してあげた方食べやすいこともあります。お子様の様子を見ながら形状を考えてあげてくださいね。
果物については、加熱したものが大丈夫であれば、生で与える際は新しい食材として与えなくても良いと思いますが、一度に多くの量は与えずに、少しずつ様子を見ながら進めたほうが安心ではあると思います。
決まりではないですが、今後も初めて与える果物は加熱してから試していただく方が安心感はあると思います。
よろしくお願いいたします。
2022/8/1 20:12
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら