閲覧数:1,141

手軽に使える野菜について
まり
いつもお世話になっています。
1歳4ヵ月、週に1回大きな鍋で離乳食のストック作りをしていますが、あと少し欲しいなと思う時があり、 手軽に使えそうな冷凍ミックスベジタブルを買いました。
ただ、ミックスベジタブルの皮を取らないといけないと聞き、それではかえって手間がかかると思って、冷凍庫に眠ったままになっています。
グリーンピース、コーン、 人参は全て食べた事がありますが、電子レンジで温めただけの状態ではやはり使えないでしょうか?
また、我が家でよくミニトマトを食べるのですが、洗って半分くらいにカットしたものを生で食べさせるのも手軽にできそうかと思っているのですが、その状態で食べさせるのは問題ないですか?今までは加熱して皮と種を除いていましたが、手間なので、 生で与えられたら楽だなと考えています。
1歳4ヵ月、週に1回大きな鍋で離乳食のストック作りをしていますが、あと少し欲しいなと思う時があり、 手軽に使えそうな冷凍ミックスベジタブルを買いました。
ただ、ミックスベジタブルの皮を取らないといけないと聞き、それではかえって手間がかかると思って、冷凍庫に眠ったままになっています。
グリーンピース、コーン、 人参は全て食べた事がありますが、電子レンジで温めただけの状態ではやはり使えないでしょうか?
また、我が家でよくミニトマトを食べるのですが、洗って半分くらいにカットしたものを生で食べさせるのも手軽にできそうかと思っているのですが、その状態で食べさせるのは問題ないですか?今までは加熱して皮と種を除いていましたが、手間なので、 生で与えられたら楽だなと考えています。
2022/7/30 20:27
まりさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳4か月のお子様に与える野菜についてのご相談ですね。
1歳をすぎるとだんだんと野菜の皮や種など取り除かなくても良いものも増えてきます。
ただ食べにくさが残るものは引き続き取り除いてあげた方が良いでしょう。
ミックスベジタブルのグリーンピースやコーンの薄皮も、しっかりともぐもぐカミカミできるお子様であればそのまま与えても良いと思います。 ただまだ消化機能が未熟なお子様もいますので、軽く刻んであげるとより消化しやすいかと思います。
お子様の体調や食べ方を見ながら進めてあげましょう。
ミニトマトも1歳~1歳半にかけて、だんだんとそのまま与えてあげるレシピも増えてきます。生であげること自体も問題ありません。
ただ、丸のままは誤嚥・窒息の危険性がありますので、必ず1/4程度に刻んであげるようにしましょう。お子様のお腹の調子を見ながらですが、皮つき、種付きで与えても大丈夫です。
大きいトマトの皮つきはすりつぶして食べる事が難しいこともあります。その場合は、刻んであげて食べやすく、消化しやすくしてあげましょう。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳4か月のお子様に与える野菜についてのご相談ですね。
1歳をすぎるとだんだんと野菜の皮や種など取り除かなくても良いものも増えてきます。
ただ食べにくさが残るものは引き続き取り除いてあげた方が良いでしょう。
ミックスベジタブルのグリーンピースやコーンの薄皮も、しっかりともぐもぐカミカミできるお子様であればそのまま与えても良いと思います。 ただまだ消化機能が未熟なお子様もいますので、軽く刻んであげるとより消化しやすいかと思います。
お子様の体調や食べ方を見ながら進めてあげましょう。
ミニトマトも1歳~1歳半にかけて、だんだんとそのまま与えてあげるレシピも増えてきます。生であげること自体も問題ありません。
ただ、丸のままは誤嚥・窒息の危険性がありますので、必ず1/4程度に刻んであげるようにしましょう。お子様のお腹の調子を見ながらですが、皮つき、種付きで与えても大丈夫です。
大きいトマトの皮つきはすりつぶして食べる事が難しいこともあります。その場合は、刻んであげて食べやすく、消化しやすくしてあげましょう。
よろしくお願いいたします。
2022/7/31 16:40

まり
1歳4カ月
ご回答ありがとうございます。
ミックスベジタブルは刻んであげれば、薄皮を剥かなくてもいいのですね。刻むだけであれば、できそうです。
ミニトマトについても1/4にカットして、様子を見ながら食べさせてみます。
ありがとうございました。
ミックスベジタブルは刻んであげれば、薄皮を剥かなくてもいいのですね。刻むだけであれば、できそうです。
ミニトマトについても1/4にカットして、様子を見ながら食べさせてみます。
ありがとうございました。
2022/7/31 23:51
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら