閲覧数:1,170

ケトン体+3、自然分娩
ももも
現在38週の初産婦です。
31週と35週の血液検査時にケトン体3+、白血球(尿定性)2〜3+、初期から尿蛋白+1が継続して出ています。
食後4〜5時間程で吐き戻す生活が続いており、昨晩は水分さえ全て出てくる勢いで吐いてしまいました。
吐くと体力消耗激しく、身体がダルくて動けない為、散歩等が出来ず寝たきり生活です。
採血後、動けなくなってしまうことを医師に伝えると“低血圧、低血糖、貧血”と言われました。体重は妊娠前(BMI標準)から+4kgです。胎児の経過は順調です。
自然分娩予定ですが問題無いのでしょうか。
水分さえ戻してしまうこと、マスク着用の息苦しさ、長時間の出産に耐えられる体力なのか、メンタルが不安定です。
宜しくお願いします。
31週と35週の血液検査時にケトン体3+、白血球(尿定性)2〜3+、初期から尿蛋白+1が継続して出ています。
食後4〜5時間程で吐き戻す生活が続いており、昨晩は水分さえ全て出てくる勢いで吐いてしまいました。
吐くと体力消耗激しく、身体がダルくて動けない為、散歩等が出来ず寝たきり生活です。
採血後、動けなくなってしまうことを医師に伝えると“低血圧、低血糖、貧血”と言われました。体重は妊娠前(BMI標準)から+4kgです。胎児の経過は順調です。
自然分娩予定ですが問題無いのでしょうか。
水分さえ戻してしまうこと、マスク着用の息苦しさ、長時間の出産に耐えられる体力なのか、メンタルが不安定です。
宜しくお願いします。
2022/7/24 13:12
もももさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
ご自身の体調についてご心配なのですね。
尿検査や採血結果で気になることがあり、お産に対してご不安になるのですね。確かに、今の時期、暑いこともありますし、コロナの急激な感染者の増加など、ご心配なことも多く、心身ともにバランスを崩されるママさんは少なくありません。もし、水分摂取もままならないような状況が続くのでしたら、やはりおかかりつけの産院でご相談いただく方がいいと思います。今の時期は特に、脱水や熱中症のリスクも高いので、水分を摂っても吐いてしまったり、頻回に嘔吐されるようでしたら、点滴などの加療が必要なケースも多いですよ。低血圧などは元々の体質的な要因のこともありますが、低血糖ということですと、必要な栄養や糖分が摂取できていない可能性も高いので、お産はもちろん、赤ちゃんの発育に影響が出てくることもあります。実際に拝見していませんので、はっきりとは明言できませんが、ママさんのご体調が回復すれば、もちろん自然分娩も可能なのではないかと思いますので、まずはお産までに体調が回復できるように、主治医ともご相談いただいて、適切な治療が受けられると良いですね。
ご相談ありがとうございます。
ご自身の体調についてご心配なのですね。
尿検査や採血結果で気になることがあり、お産に対してご不安になるのですね。確かに、今の時期、暑いこともありますし、コロナの急激な感染者の増加など、ご心配なことも多く、心身ともにバランスを崩されるママさんは少なくありません。もし、水分摂取もままならないような状況が続くのでしたら、やはりおかかりつけの産院でご相談いただく方がいいと思います。今の時期は特に、脱水や熱中症のリスクも高いので、水分を摂っても吐いてしまったり、頻回に嘔吐されるようでしたら、点滴などの加療が必要なケースも多いですよ。低血圧などは元々の体質的な要因のこともありますが、低血糖ということですと、必要な栄養や糖分が摂取できていない可能性も高いので、お産はもちろん、赤ちゃんの発育に影響が出てくることもあります。実際に拝見していませんので、はっきりとは明言できませんが、ママさんのご体調が回復すれば、もちろん自然分娩も可能なのではないかと思いますので、まずはお産までに体調が回復できるように、主治医ともご相談いただいて、適切な治療が受けられると良いですね。
2022/7/27 5:47

ももも
妊娠38週
ご回答ありがとうございます!
健診も近いので相談してみます。
迅速にご返信頂きありがとうございました。
健診も近いので相談してみます。
迅速にご返信頂きありがとうございました。
2022/7/30 23:08
相談はこちら
妊娠38週の注目相談
妊娠39週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら