閲覧数:10,336

ツナ缶の水銀について
ゆみ
離乳食3回食中です。
ふとツナを調べて、毎日食べさせると水銀の問題があるという記事を見つけ、すごく不安になりました。
7ヶ月から11ヶ月まで毎日毎食ツナを10g食べさせていたので、 3回食の今合計ツナを30g食べていることになります。
今後の発育に問題が出る量なのか教えてほしいです。
よろしくお願い致します。
ふとツナを調べて、毎日食べさせると水銀の問題があるという記事を見つけ、すごく不安になりました。
7ヶ月から11ヶ月まで毎日毎食ツナを10g食べさせていたので、 3回食の今合計ツナを30g食べていることになります。
今後の発育に問題が出る量なのか教えてほしいです。
よろしくお願い致します。
2022/7/24 10:43
ゆみさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
大型の魚には水銀が多く含まれることがあるので、頻度と量には注意が必要ですが、ツナに関しては、注意が必要な魚には含まれていません。
ミナミマグロ、クロマグロ、メバチマグロなどの切り身は、水銀が多いので、妊娠中においては頻度と量に気を付けるような注意喚起があります。 幼児や離乳食期の乳児がツナを食べる事に関しては、注意喚起はされていません。
また、水銀の心配がなく食べられるもの中にツナ缶が含まれますので、原材料がマグロであっても、加工されているツナは問題ないということになります。
【特水銀の注意が必要でないもの】
キハダ ビンナガ メジマグロ ツナ缶 サケ アジ サバ イワシ サンマ タイ ブリ カツオなど
以上のことから、現状発育に問題があるということは考えにくいと思いますよ。
ただ、ある特定の食材ばかりになってしまうと、栄養も偏りますし、食体験が増やせませんので、肉、大豆製品、卵、白身魚、赤身魚、青魚、いろいろなたんぱく源を取り入れていけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
大型の魚には水銀が多く含まれることがあるので、頻度と量には注意が必要ですが、ツナに関しては、注意が必要な魚には含まれていません。
ミナミマグロ、クロマグロ、メバチマグロなどの切り身は、水銀が多いので、妊娠中においては頻度と量に気を付けるような注意喚起があります。 幼児や離乳食期の乳児がツナを食べる事に関しては、注意喚起はされていません。
また、水銀の心配がなく食べられるもの中にツナ缶が含まれますので、原材料がマグロであっても、加工されているツナは問題ないということになります。
【特水銀の注意が必要でないもの】
キハダ ビンナガ メジマグロ ツナ缶 サケ アジ サバ イワシ サンマ タイ ブリ カツオなど
以上のことから、現状発育に問題があるということは考えにくいと思いますよ。
ただ、ある特定の食材ばかりになってしまうと、栄養も偏りますし、食体験が増やせませんので、肉、大豆製品、卵、白身魚、赤身魚、青魚、いろいろなたんぱく源を取り入れていけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2022/7/24 22:37

ゆみ
0歳11カ月
久野さん、お忙しい中ご返答してくださり、ありがとうございます。
私のせいで発育に問題があったらどうしようと思っておりましたので、ツナ缶が水銀の心配がない食品だと知り、安心しました。
つい手軽に食べさせることができる魚だったので頼りにしてしまいましたが、子供のため色んな魚を食べさせたいと思います。
本当にありがとうございました。
ご相談してよかったです。
私のせいで発育に問題があったらどうしようと思っておりましたので、ツナ缶が水銀の心配がない食品だと知り、安心しました。
つい手軽に食べさせることができる魚だったので頼りにしてしまいましたが、子供のため色んな魚を食べさせたいと思います。
本当にありがとうございました。
ご相談してよかったです。
2022/7/25 10:55
ゆみさん、お返事ありがとうございます。
そのように言っていただけて良かったです。
できる範囲でいろいろな食体験をさせてあげることで、栄養価も高くなりますし、大人の食事からの取り分けとうも進められるようになりますよ。
余裕があるときには、同じものを食べる喜び等も教えてあげてくださいね。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声かけください。
そのように言っていただけて良かったです。
できる範囲でいろいろな食体験をさせてあげることで、栄養価も高くなりますし、大人の食事からの取り分けとうも進められるようになりますよ。
余裕があるときには、同じものを食べる喜び等も教えてあげてくださいね。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声かけください。
2022/7/25 20:24

ゆみ
0歳11カ月
久野さん、ご返信くださりありがとうございます。
久野さんのお言葉で離乳食作りのモチベーションがあがりました。
子供のためにも栄養価の高い食事を心がけます。
ご相談にのってくださり、本当にありがとうございました。
久野さんのお言葉で離乳食作りのモチベーションがあがりました。
子供のためにも栄養価の高い食事を心がけます。
ご相談にのってくださり、本当にありがとうございました。
2022/7/26 18:45
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら