閲覧数:6,685

果物の摂取量について

マキ
こんにちは。子供は今月2歳になったので、離乳食ではないのですが、3か月位前から食事の際に果物をたくさん食べるようになり、食べすぎではないかと心配しています。昼は保育園なのですが、朝はキウイ、バナナ、最近はぶどうなど、夜もバナナやぶどう、桃など、2-3種類をリクエストしてきます。量はバナナは半分、ぶどうは2−3粒、キウイは半分位で、全て食べます。他のご飯を食べ終わってから果物をねだることもあれば、あまり好きでないスープなどを残して、先に果物を食べてしまうこともあります(スープなどはその後で飲む時は飲みます)。小出しにしても、結局おかわりをして、上記の量を食べます。食欲がものすごく、早食いで、げっぷが出るほどお腹がいっぱいでも食べ続けます。食後に果物をあげる習慣をなくすのは、イヤイヤ期も重なり、今は難しそうなのですが、やはりやめたほうがいいのでしょうか。ちなみに、2歳で体重は12キロです。

2020/8/31 10:43

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家