閲覧数:4,032

切迫早産のときの食事について
ミッシェル
おはようございます。
いつもお世話になっております!
先日切迫早産の診断がつき、自宅安静となりました!許可されてるのはシャワーのみで極力動かないようにとのことです。
そのため、いつもは食事面は気をつけていたのですが、最近はなるべく横になってないといけないので食事のバランスがとても良くない気がします。
そして、34週になり急に体重が増え今は1週間に800gも増えてしまいました。
なるべく体重管理は行いたいのですが、あまり動いてはダメとのことなので、どのようなものでしたらバランスがなるべくよく体重も極端に増えないでしょうか?
長々とごめんなさい、よろしくお願いします。
いつもお世話になっております!
先日切迫早産の診断がつき、自宅安静となりました!許可されてるのはシャワーのみで極力動かないようにとのことです。
そのため、いつもは食事面は気をつけていたのですが、最近はなるべく横になってないといけないので食事のバランスがとても良くない気がします。
そして、34週になり急に体重が増え今は1週間に800gも増えてしまいました。
なるべく体重管理は行いたいのですが、あまり動いてはダメとのことなので、どのようなものでしたらバランスがなるべくよく体重も極端に増えないでしょうか?
長々とごめんなさい、よろしくお願いします。
2022/7/15 7:10
ミッシェルさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
切迫早産で自宅安静となったのですね。あまり動けないとのこと、とてもお辛い状況であるとお察しいたします。
消費エネルギーがどうしても減ってしまうので、過食や糖分・塩分・脂肪分の多い食事を控えていただければよいと思いますよ。 あまりバランスの事を考えすぎると身体にも負担がかかってしまいますので、食べ過ぎに注意して、なるべく脂肪分のすくないたんぱく質を毎食取り入れて、具沢山のスープなどでビタミン・ミネラルを補っていけると良いですね。
鶏のささみを使った料理や、豚しゃぶなど余計な脂肪分を落とした調理法も良いと思います。
具沢山のスープを作っておくと、温めるだけで食べられますので、あまり動かなくても良いと思います。 冷凍野菜等も使用して、簡単に作っても良いです。
また、どうしても動けない時は、サラダチキンやノンオイルのツナ、温奴、市販の茶わん蒸し、ゆで卵等のたんぱく源を常備しておけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
切迫早産で自宅安静となったのですね。あまり動けないとのこと、とてもお辛い状況であるとお察しいたします。
消費エネルギーがどうしても減ってしまうので、過食や糖分・塩分・脂肪分の多い食事を控えていただければよいと思いますよ。 あまりバランスの事を考えすぎると身体にも負担がかかってしまいますので、食べ過ぎに注意して、なるべく脂肪分のすくないたんぱく質を毎食取り入れて、具沢山のスープなどでビタミン・ミネラルを補っていけると良いですね。
鶏のささみを使った料理や、豚しゃぶなど余計な脂肪分を落とした調理法も良いと思います。
具沢山のスープを作っておくと、温めるだけで食べられますので、あまり動かなくても良いと思います。 冷凍野菜等も使用して、簡単に作っても良いです。
また、どうしても動けない時は、サラダチキンやノンオイルのツナ、温奴、市販の茶わん蒸し、ゆで卵等のたんぱく源を常備しておけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2022/7/15 22:45

ミッシェル
妊娠34週
お忙しい中丁寧な返信ありがとうございます!!
なるべく考えすぎず、でも栄養も摂れるように 工夫したいと思います!
なるべく考えすぎず、でも栄養も摂れるように 工夫したいと思います!
2022/7/15 23:21
相談はこちら
妊娠34週の注目相談
妊娠35週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら