閲覧数:241

食事のイヤイヤについて

あぶきく
1歳2ヶ月の娘について。最近、食事のイヤイヤがひどいです。
三食とも数口食べてイヤイヤして、椅子から出たいと叫びます。
栄養も全然とれてないし、大丈夫でしょうか?
前から小食ではありましたが、さらにイヤイヤが加わり、本当にひどく、両親共にぐったりしてしまって、食事が憂鬱です。

また、歯はそれなりに生えてきたのに、お肉や、お魚、パンなど、パサつく系が苦手で、ベーっと出します。
ちゃんと食べられる日がくるのでしょうか? 
そういったものを食べられるようになるには、今どうしてあげたらいいのでしょうか? 

2020/8/30 15:05

久野多恵

管理栄養士

あぶきく

1歳2カ月
お返事ありがとうございます。今日は娘が食べない事で私がイライラしている流れで、夫婦喧嘩になってしまい、それが原因で、さらに泣いてしまいました。ほんとに自己嫌悪です。
食事でこんなにストレスをためていては、ますます嫌いになってしまいますね。

アドバイスもらえてよかったです。
何度も諦めずに同じ食材を出して慣れさせること、口から出したり、イヤイヤも大らかに認めてあげること 、長い目で付き合う事ですね。

食事のマナーはどうしたらいいでしょうか?今はとりあえず食べてくれる為に、立ったり、遊んだりしてもそのままあげてます。ただ ちゃんとマナーも教えないといけないのか、その葛藤も苦しいです。
マナーを重視するなら、遊び出したらおしまいですよね。
しかし、それだと栄養が心配で、、、

また、フォローアップミルクが大好きで、おやつと夜寝る前にあげているのですが、食事中もミルクがある場所を指指して、ちょうだいって言ってくるのですが、フォローアップミルクやめた方がいいのでしょうか?
でも、栄養が心配です。 
 

2020/8/30 22:32

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家