閲覧数:37,976

食パンについて等

匿名
お世話になります。
離乳食後期くらいから、食パン6枚切り一枚食べてもいいと聞き毎朝与えていました。
最近幼児食について検索していると食パンは8枚切り一枚とありあげすぎだったのかな、と心配になりました。
耳が食べれなかった時期は、私は50gはかっていましたが、主人は適当にちぎってあげてたようで、計ったら70g以上の時もありました。
いつも超熟の国産小麦を使用していましたが、食塩量等多かったのでは?と心配です。
そして、今は6枚切り一枚を耳ついたままトーストしてあげていますが、量を少なめた方がいいか悩んでいます。
今までの量が多かったのか、今後どのくらいあげたらいいのか教えて頂きたいです。

2022/7/6 22:30

久野多恵

管理栄養士

匿名

1歳7カ月
ありがとうございます。
喜んで食べるので、このまま続けようと思います。

他にも少し聞きたい事があって、食パン等についてとしたのでお願いしたいです。

①野菜の皮はいつまでむくのか。
トマトやピーマン、パプリカなど全てむいています。
とうもろこし、アスパラガスなどはそのままです。

②生野菜はいつから食べれるか?
ちなみに歯はめちゃくちゃ生えてます。
 
③ 卵のしっかり加熱はいつまで?
いまだにゆで卵なら20分の固茹でにして、茹でてる時割れたものなどは避けてますがもうそこまで気にせずに半熟に近くてもあげたりしていいのでしょうか?

こっちの質問の方が多くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 

2022/7/7 23:10

久野多恵

管理栄養士

匿名

1歳7カ月
卵はやはりまだ半熟や弱めの加熱ではダメなんですね。
 ありがとうございました!

2022/7/9 10:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家