閲覧数:452

麦茶

はな
初めての麦茶はいつ頃始めたら良いでしょうか?
1人目はプレゼントされたマグマグがあり、3ヶ月~とのことでしたので飲ませました。ただ、3ヶ月は乳首、5ヶ月からスパウトでしたが、なかなかうまく使用できなかった記憶があります。
麦茶自体は嫌がりませんでした。

今回2人目はいつ頃からあげようか…と考えています。毎日暑いこともあり、最近は授乳時間が長いので水分不足なども心配です。まだ月齢的には母乳だけでも良いのでしょうか?

また、いつも煮出した麦茶を上の娘に作っています。初めての場合は赤ちゃん用麦茶、赤ちゃん用粉末(こちらはいただいたものがあります)煮出した麦茶どれが良いでしょうか?
煮出した麦茶は冷たいので温めたほうが良いのか?
常温が良いのか?
1人目と年齢が離れているのですっかり忘れてしまっています。
アドバイスよろしくお願い致します。

2020/8/29 21:51

久野多恵

管理栄養士
はなさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

3か月のおお子様の麦茶の開始時期についてのご相談ですね。
離乳食を開始する前に、ミルクや母乳以外の水分を積極的に与えなくても良いとされます。
WHOも水分補給は6カ月までは乳汁(ミルクや母乳)で十分であるとしています。
この時期の発達に大切な哺乳量をしっかりと確保する為に麦茶などの水分補給を考えるのは、6カ月以降で良いと感じます。他の食材に慣らすのと同じように、スプーンで少量与えるという様に考えていくと良いと思いますよ。
その際与えるタイミングとしては、離乳食量や哺乳量に影響が出ないタイミングであればいつでも良いです。口のすすぎを目的に、離乳食後に数口与えても良いですし、汗をたくさんかいた時やお昼寝から起きた時、お風呂上りのタイミングなどでも良いと思います。

はじめてあげる麦茶は、上のお子様と同じ煮出した麦茶を白湯や水で薄めたもので良いです。 その日に作った新鮮なものを与えましょう。
冷たいものではなく、常温から人肌程度に温めたものが安心ですね。
よろしくお願い致します。

2020/8/30 9:23

はな

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
離乳食のタイミングで良いのですね。
やはり薄めた物からが良いとのことですね。
最近まで知らなかったのですが、与える時間帯などもアレルギーを考慮して日中から始めたほうが良いのでしょうか?
度々の質問申し訳ありません。

2020/8/30 9:30

久野多恵

管理栄養士
はなさん、お返事ありがとうございます。

麦茶は稀にですが、麦に対するアレルギー反応が出る事もあります。 初めて与える際は、アレルギーも考慮して、日中の時間帯に少量から与えるようにすると安心ですね。

2020/8/30 9:47

はな

0歳3カ月
度々ありがとうございました。

2020/8/30 9:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家