閲覧数:15,155

ナチュラルチーズを食べてしまいました
なつお
現在妊娠14週です。
さきほど、ナチュラルチーズ(パルメザンチーズ)が入っているパンを食べてしまいました。
製造元に問い合わせしたところ、
チーズは外国産/生地の中には入っておらず表面にふりかけている/焼成は200℃(聞き間違いで250℃だったかもしれません)で20分/パンの中心部が100℃になるように調整し、微生物を殺菌できるようにしている
と確認できました。
外国産のナチュラルチーズであっても、このような状況なら食べても大丈夫でしたでしょうか。
専門家の方のご意見を伺いたく思います。
よろしくお願いいたします。
さきほど、ナチュラルチーズ(パルメザンチーズ)が入っているパンを食べてしまいました。
製造元に問い合わせしたところ、
チーズは外国産/生地の中には入っておらず表面にふりかけている/焼成は200℃(聞き間違いで250℃だったかもしれません)で20分/パンの中心部が100℃になるように調整し、微生物を殺菌できるようにしている
と確認できました。
外国産のナチュラルチーズであっても、このような状況なら食べても大丈夫でしたでしょうか。
専門家の方のご意見を伺いたく思います。
よろしくお願いいたします。
2020/6/25 15:23
なつおさん、こんにちは。
お返事遅くなりすみません。
ナチュラルチーズが入っているパンを食べたとのことなのですね。
製造元にも製造過程など確認してくださりありがとうございます。
ご不安なお気持ちかと思いますが、その後体調はいかがでしょうか。
リステリア菌は75度1分以上の加熱で死滅しますので、パンの表面にかかっているチーズであり、
パンを焼成する過程で中心部100度まで20分加熱しているようでしたら、菌がいたとしても死滅している可能性が高く、感染のリスクは低いかと思います。
リステリア菌はナチュラルチーズのほかに、生ハムや肉・魚のパテ、スモークサーモン、無殺菌の牛乳などが原因食品として挙げられます。
基本的に加熱していない食品は他の食中毒も引き起こすリスクが高いので、妊娠中は加熱してある食品を摂るようにして、野菜や果物なら流水で隅々までよく洗うなどして食べた方が安心です。
梅雨~夏場は特に食中毒が増える時期なので、こちらのページも参考にしてくださいね。
☆食中毒予防6つのポイント
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/point0709.pdf
リステリア菌食中毒の症状は発熱やインフルエンザのような症状、腹痛など胃腸症状に多く現れます。
念のため、主治医の先生にナチュラルチーズ入りのパンを食べた件もお伝えし、上記のような症状がでたら早めに受診するようにしてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
お返事遅くなりすみません。
ナチュラルチーズが入っているパンを食べたとのことなのですね。
製造元にも製造過程など確認してくださりありがとうございます。
ご不安なお気持ちかと思いますが、その後体調はいかがでしょうか。
リステリア菌は75度1分以上の加熱で死滅しますので、パンの表面にかかっているチーズであり、
パンを焼成する過程で中心部100度まで20分加熱しているようでしたら、菌がいたとしても死滅している可能性が高く、感染のリスクは低いかと思います。
リステリア菌はナチュラルチーズのほかに、生ハムや肉・魚のパテ、スモークサーモン、無殺菌の牛乳などが原因食品として挙げられます。
基本的に加熱していない食品は他の食中毒も引き起こすリスクが高いので、妊娠中は加熱してある食品を摂るようにして、野菜や果物なら流水で隅々までよく洗うなどして食べた方が安心です。
梅雨~夏場は特に食中毒が増える時期なので、こちらのページも参考にしてくださいね。
☆食中毒予防6つのポイント
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/point0709.pdf
リステリア菌食中毒の症状は発熱やインフルエンザのような症状、腹痛など胃腸症状に多く現れます。
念のため、主治医の先生にナチュラルチーズ入りのパンを食べた件もお伝えし、上記のような症状がでたら早めに受診するようにしてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2020/6/26 11:20

なつお
妊娠14週
ご返答ありがとうございます。
体調は特に変わりありませんので、感染リスクは低いとのお話を伺い安心しました。
念のため、次回の健診時にお医者さまにお話しようと思います。
追加でお伺いしたいのですが、リステリア菌は75度1分以上の加熱で死滅するということは、宅配のピザも安心していいのでしょうか。
直近2回ほど食べてしまったので、今さら不安に感じていたところです。
よろしくお願いいたします。
体調は特に変わりありませんので、感染リスクは低いとのお話を伺い安心しました。
念のため、次回の健診時にお医者さまにお話しようと思います。
追加でお伺いしたいのですが、リステリア菌は75度1分以上の加熱で死滅するということは、宅配のピザも安心していいのでしょうか。
直近2回ほど食べてしまったので、今さら不安に感じていたところです。
よろしくお願いいたします。
2020/6/26 12:05
なつおさん、お返事ありがとうございます。
今のところ体調はお変わりないとのこと、安心いたしました。
宅配ピザのチーズについても焼成過程で高温で1分以上加熱してあるかと思いますので、召し上がっても心配ないですよ。
外食やデリバリーを利用する際にご不安なときは、チーズの種類にかかわらず、高温で1分以上しっかりと加熱しているかお店に確認されると安心かと思います。
妊娠中はいろいろと気を付けることが多く大変かと思いますが、どうかお身体大事になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
今のところ体調はお変わりないとのこと、安心いたしました。
宅配ピザのチーズについても焼成過程で高温で1分以上加熱してあるかと思いますので、召し上がっても心配ないですよ。
外食やデリバリーを利用する際にご不安なときは、チーズの種類にかかわらず、高温で1分以上しっかりと加熱しているかお店に確認されると安心かと思います。
妊娠中はいろいろと気を付けることが多く大変かと思いますが、どうかお身体大事になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
2020/6/26 13:18

なつお
妊娠14週
ご返答ありがとうございます。
ピザも問題ないとのことで、安心しました。
お忙しい中、ご対応ありがとうございました。
ピザも問題ないとのことで、安心しました。
お忙しい中、ご対応ありがとうございました。
2020/6/26 19:58
相談はこちら
妊娠14週の注目相談
妊娠15週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら