閲覧数:1,161

食事のしつけについて

新米ママ
以前から食事の食べむら、椅子に座ってくれない など悩んでいましたが、こちらで、今は食事の楽しさをというアドバイスをいただき、頑張って来ました。いつの頃からか、ある程度食べるようにもなり、椅子に座ってくれて、ご飯も食べてはくれるようになっていたのですが、最近また食べなくなった他に、大人の椅子に座りたがります。高さが合わないので、食べるときは食べさせるか、椅子の上に立ちます。ハイチェアはありますが、座りたがらず泣きます!
食事も、保育園では、おやつ、給食、完食しているそうですが、家では出す量の半分食べたら良い方です。 
食べる時も、ご飯の時間は椅子にいてくれたら良いですが、1口食べては遊びに行き、また帰ってきて、親が差し出せば食べるような感じで、あまり食べている感じはありません。あと、親のおかずを握ってはポイ!したり、もします、、、
大人の話す事が理解できる事も増え、ご飯は椅子に座ろうね。立って食べないようにしようね。とは声かけはしてますが、改善はありません。
保育園のお便りでも無理には食べさせない。だらだら食べさせないなど書いてありましたが、食べるウチは今の状態でも時間を決めて食べさせても良いのでしょうか? 
それとも、1度席を立った時点で終わり!にしても良いのでしょうか?
1歳半で、9.4キロで大きいとは言えない事、栄養が心配な為、食べてもらえるなら食べさせたいと言う気持ちがあります。
そろそろ躾も大事かな?とは思うんですが、泣いても、子供用の椅子に座らせるべきでしょうか? 

しつけは、どのように行ったら良いのか、教えていただきたいです。

2022/6/20 21:35

久野多恵

管理栄養士

新米ママ

1歳6カ月
分かりやすく、アドバイスいただき、ありがとうございます!
なんだか、心が軽くなりました!
牛乳パックで、工作して、息子が座りやすいようにしたいと思います。

また、困った事がありましたら、相談に乗ってください! 

2022/6/21 18:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家