閲覧数:75,044

11ヶ月 ミルクの量と離乳食について
あおちゃんママ
初めまして。11ヶ月の子のミルクの量と減らし方について質問したいのですが、6ヶ月から完全ミルクの子で、離乳食は毎食もりもり食べます。10ヶ月でやっとハイハイ始めましたので運動量はまだそれほどありません。離乳食の量は本に載っている通りおかゆ80g野菜40g肉か魚15gくらい、野菜とおかゆは少し多い時もあり全部で150gほどあげていまして毎回完食しています。ミルクは毎食後100ccとおやつの時間に160ほどです。1歳過ぎたらミルクをやめるように進めていくようなのですがどうやって進めれば良いですか?ミルクが大好きで毎回飲んだあと足りないと泣きますがなんとかなだめています。区の相談窓口に相談したら1歳になったら牛乳に置き換えていくんだよと言われました。その時は進め方は聞かなかったのですが、毎食後のミルクの量と牛乳の量はそのまま同量にして置き換えていくのでしょうか?それともやはり1歳までに徐々にミルクを減らしていき、例えば50とかにしてそのあと牛乳に置き換えるのでしょうか。牛乳に、突然入れ替えていいのでしょうか?フォローアップミルクは試しに与えてみましたが飲んでいました。第一子で相談する人もいないため、全く進め方がわかりません…どうぞご回答を宜しくお願いいたします。
2020/8/29 9:27
あおちゃんママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
11カ月のお子様のミルクの量と減らし方についてのご相談ですね。
離乳食は毎回完食してくれるとの事、栄養バランスも良く、とても上手に進められていますね。 お母さんの毎日の努力が伺えます。
今後のミルクの減らし方についてですが、1歳までは乳汁栄養も大切な栄養源なので、まだ減らすように考えなくても良いです。離乳食後のミルクも継続して大丈夫です。 1日のミルク総量としては460ml程度与えているのですね。
水分補給も兼ねていますし、離乳食3回と現在のミルク量で、成長曲線のカーブに沿った伸びをしているのであれば、1歳くらいまではこのまま継続して良いと思います。
ミルクをやめるタイミングは、1歳を過ぎて卒乳を考える時に、食事量を増やし、1日1回~2回の間食の時間に補食を与え、ミルクの代わりに牛乳かフォローアップミルクを飲む習慣がついた頃とお考え下さい。 幼児期になっても1日300~400g程度の乳製品(牛乳・ミルク・ヨーグルト・チーズ)を摂る事が目安なので、今のミルク量から考えてもそれほど変わらない量になるかと思います。
1歳までは牛乳貧血になるとの理由から牛乳の飲用は勧められていませんので、現在のミルクを継続して頂き、1歳を過ぎたら、徐々に育児用ミルクを牛乳やフォローアップミルクに変更していきましょう。 それと同時に哺乳瓶も卒業に向けていけると良いですね。 牛乳やフォローアップミルクはコップやストローなどで与えましょう。
1歳を過ぎたら、離乳の完了に向けて、食事は食事で完結させて離乳食後のミルクは無くしていき、ミルクや牛乳はおやつの時間やその他の時間にもってくると良いです。牛乳はおやつの時間や朝食のパン食の時に持ってくると取り入れやすいです。
離乳の完了は、ミルクや母乳を飲まなくなった事ではなく、3回の食事と1日1~2回の間食でほとんどの栄養が補えるようになった状態を指します。
離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますので、1歳を過ぎてから徐々に離乳食後のミルクを減らす様にしていければ大丈夫ですよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
11カ月のお子様のミルクの量と減らし方についてのご相談ですね。
離乳食は毎回完食してくれるとの事、栄養バランスも良く、とても上手に進められていますね。 お母さんの毎日の努力が伺えます。
今後のミルクの減らし方についてですが、1歳までは乳汁栄養も大切な栄養源なので、まだ減らすように考えなくても良いです。離乳食後のミルクも継続して大丈夫です。 1日のミルク総量としては460ml程度与えているのですね。
水分補給も兼ねていますし、離乳食3回と現在のミルク量で、成長曲線のカーブに沿った伸びをしているのであれば、1歳くらいまではこのまま継続して良いと思います。
ミルクをやめるタイミングは、1歳を過ぎて卒乳を考える時に、食事量を増やし、1日1回~2回の間食の時間に補食を与え、ミルクの代わりに牛乳かフォローアップミルクを飲む習慣がついた頃とお考え下さい。 幼児期になっても1日300~400g程度の乳製品(牛乳・ミルク・ヨーグルト・チーズ)を摂る事が目安なので、今のミルク量から考えてもそれほど変わらない量になるかと思います。
1歳までは牛乳貧血になるとの理由から牛乳の飲用は勧められていませんので、現在のミルクを継続して頂き、1歳を過ぎたら、徐々に育児用ミルクを牛乳やフォローアップミルクに変更していきましょう。 それと同時に哺乳瓶も卒業に向けていけると良いですね。 牛乳やフォローアップミルクはコップやストローなどで与えましょう。
1歳を過ぎたら、離乳の完了に向けて、食事は食事で完結させて離乳食後のミルクは無くしていき、ミルクや牛乳はおやつの時間やその他の時間にもってくると良いです。牛乳はおやつの時間や朝食のパン食の時に持ってくると取り入れやすいです。
離乳の完了は、ミルクや母乳を飲まなくなった事ではなく、3回の食事と1日1~2回の間食でほとんどの栄養が補えるようになった状態を指します。
離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますので、1歳を過ぎてから徐々に離乳食後のミルクを減らす様にしていければ大丈夫ですよ。
よろしくお願い致します。
2020/8/29 21:39

あおちゃんママ
0歳11カ月
とても詳しく教えていただきありがとうございます。
1歳までは今のペースで良いのですね!
また、1歳からは食事の後のミルクはやめておやつの時間にミルクか牛乳を与えるようにすることですね!ストローは使えますがコップはまだ上手じゃないので練習してみます。
おやつの時間に1,2回で1日300〜400という事は1回に150〜200くらい与えれば良いという事でしょうか?(ヨーグルト等も食べるので、それを除いたとして…)たびたび申し訳ありません。
1歳までは今のペースで良いのですね!
また、1歳からは食事の後のミルクはやめておやつの時間にミルクか牛乳を与えるようにすることですね!ストローは使えますがコップはまだ上手じゃないので練習してみます。
おやつの時間に1,2回で1日300〜400という事は1回に150〜200くらい与えれば良いという事でしょうか?(ヨーグルト等も食べるので、それを除いたとして…)たびたび申し訳ありません。
2020/8/29 21:59
あおちゃんママさん、お返事ありがとうございます。
1歳までは現在のペースで良いと思います。
1回に飲む量は、お子様によって違いがありますが、150~200mlくらいを2回飲むようにすると、丁度良いですね。 ヨーグルトやチーズなどを与えるのであれば、それを除いた量を2回程度に分けて与えましょう。 よろしくお願い致します。
1歳までは現在のペースで良いと思います。
1回に飲む量は、お子様によって違いがありますが、150~200mlくらいを2回飲むようにすると、丁度良いですね。 ヨーグルトやチーズなどを与えるのであれば、それを除いた量を2回程度に分けて与えましょう。 よろしくお願い致します。
2020/8/30 9:26

あおちゃんママ
0歳11カ月
とても良くわかりました!
どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
2020/8/30 13:27
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら