閲覧数:143

これから離乳食中期にはいります

まあ
初めまして(*^^*)教えてください。
これから離乳中期にはいるのですが
初期の2ヶ月目以降、徐々に量を増やし
 炭水化物  ごはん小さじ7
ビタミンミネラル  小さじ6
たんぱく質  とうふ小さじ 2プラスしらす小さじ1
をあげていました。

中期に入ってからの量はどの程度増やしても体に影響がないのか、
わからないので教えて欲しいです💦 
宜しくお願いします 

2020/8/28 21:33

久野多恵

管理栄養士
まあさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

これから中期に入るところなのですね。
現在は、とてもバランスも良く、無理なく徐々に増やされているご様子ですね。とても上手に進められていると思います。

離乳食中期(7~8カ月頃)の目安量は以下になります。
今与えている量から、毎日小さじ1ずつ程度増やしていかれてみてはいかがでしょうか? 小さじ1ずつ増やしていき、無理なく食べ進むのであれば、下記の目安量程度まで増やしていかれて良いです。
ビタミン・ミネラルは小さじ6が離乳食中期の目安量なので、主食を中心に増やしていけると良いですね。

ただ、この目安量はあくまでも目安量なので参考程度に見て頂き、実際にはお子様が無理なく食べ進む量がそのお子様に合った量という事が出来ます。 
お子様のペースに合わせて、無理なく進めていきましょう。

【離乳食中期 7~8カ月頃 離乳食1回目安量】
◉炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパン15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
◉ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
◉たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g

2020/8/29 17:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家