閲覧数:192

離乳食3回と授乳のタイムスケジュールについて

さっくん
はじめまして。お世話になります。
9ヶ月の男の子の母です。

離乳食3回のタイムスケジュールについてご相談させていただきたいと思います。
現在は、離乳食3回と母乳で育てています。

離乳食の本を見ると、
6時→授乳
10時→離乳食+授乳
14時→離乳食+授乳
18時→離乳食+授乳
22時→授乳
と書いてあることが多いですが、

我が家は、

6時起床

7時 離乳食①+授乳①

9~10時  昼寝

11時 離乳食②+授乳②

14時 授乳③&昼寝

17時 離乳食③

19時 授乳④&就寝

22時 授乳⑤

3時 泣いて起きて授乳⑥

のような感じです。
離乳食は家族と一緒のタイミングで食べています。一食の量は、全部合わせて120gくらいです。
身長と体重は、8ヶ月までは体重の増えが少なかったのですが、今は平均ぐらいです。
主治医から授乳は4回くらいで良いんじゃない?とお話しいただきました。
ちなみに、おっぱいは夜中以外はそんなに求めない我が子です。

ですが、どこの授乳を減らせば良いか分からず、、、
離乳食は120gくらい食べられてたら、授乳はしなくても大丈夫なのでしょうか??

お忙しいところお手数おかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

2020/8/28 18:36

久野多恵

管理栄養士
さっくんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月のお子様のタイムスケジュールと授乳についてのご相談ですね。

1日のスケジュールを詳しくご記載下さりありがとうございます。
離乳食本のスケジュールはあくまでも目安なので、これに捉われなくて良いです。

現在のスケジュールを拝見させて頂くと、とても良いリズムで生活されていると感じます。
家族と一緒のタイミングで食べているのもとても良い事ですし、時間帯、授乳回数もあって、離乳食もしっかりと食べられているご様子ですね。 ご助言させて頂く部分が無いくらい、上手に進められているという印象ですよ。

主治医からのご指摘について、体重の増えを確認しての助言だったかもしれません。 今までの体重の増えを考えると、体重が急激に伸びているという印象ですか? 今まで継続した体重を成長曲線にプロットして頂き、成長曲線のカーブに沿った伸びをしていく事が体重増加の目安になりますので、少し体重の伸び幅が大きかったのかもしれませんね。

ただ、これから活動量がとても多くなる時期ですので、授乳量を極端に減らしすぎると、今度は体重の伸びが悪くなるという事も考えられます。

まずは1回程度減らされても良いかもしれませんが、22時の授乳は泣いて欲しがるという事がないのであれば、そのまま寝かせてあげても良いかなと思います。 そのほか、離乳食がしっかりと食べられている場合は、離乳食後の授乳はだんだんと減らしても問題ありません。

1歳までは乳汁栄養も大切な時期なので、極端に減らす事はお勧めできませんが、体重が急激な右肩上がりになっている場合は、調整して頂いて大丈夫です。 離乳食後の授乳かもしくは、22時の授乳で調整して頂くと良いと思いますよ。

離乳食はもっと欲しがって食べられるのであれば、主食や野菜類を中心に少しずつ増やしてあげても大丈夫です。

お子様の身長と体重を細目に計測して頂き、成長曲線のカーブに沿った伸びをするように見てあげて下さいね。

2020/8/29 7:48

さっくん

0歳9カ月
久野様

とても詳しくご返答いたはだきまして、ありがとうございます。

体重の増えは、成長曲線に沿っているという感じです。これまで三時間おきに授乳していたので、それを受けて先生はお話しなさったかもしれません。

今のタイムスケジュールで大丈夫そうで安心いたしました!
しばらくこの調子で続けて、離乳食の進み具合を見てやっていきたいと思います!

お忙しいところありがとうございました!

2020/8/29 14:14

久野多恵

管理栄養士
さっくんさん、お返事ありがとうございます。

体重は成長曲線に沿って伸びているのですね。とても良いと思います。
とても良いタイムスケジュールですので、お子様の離乳食の進み具合やお子様の体重増加を見ながら進めてみて下さいね。
また何か悩まれる事があれば、いつでもお声掛け下さい。

2020/8/30 8:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家