閲覧数:4,512

大人のものを使いたがる&大人に食べさせたがる

みかん
いつもありがとうございます!
まもなく1歳半になる息子の食事の件で相談です。

【現在の状況】
・3回食
・お肉などの繊維質のもの以外はいわゆるパクパク期くらいの固さ大きさok
・食事量は少なめ
 ※目安量には及ばずおそらく目安の半分〜8割くらい
・手づかみ食べは手が汚れにくいもの(さつまいもスティック、おやき、赤ちゃんせんべい)であればします
 ※おにぎりは手に米がつくとこねて遊ぶことにシフトします
・スプーン食べは好きなもの(ヨーグルト、納豆ご飯)なら自分ひとりでできるときもあります
・歯は上下ともに前歯4本で計8本
・身長80cmくらい、体重10kg
 ※体重は1歳3ヶ月頃〜ずっと10kg前後です

【相談内容】
今、息子とは基本的に3食ともに一緒に食べています。息子に食べさせることを優先しつつ私も隣で自分の食事をしています。
もともと少食気味で食べることよりも遊びたい方ですぐに飽きてしまうタイプです。最近は大人のスプーンを使って(もしくは手づかみで)私に食べさせたがり、私と食べさせ合いをすることで何とか息子の食事も進んでいる状況です。
遊び食べの癖をつけてしまっているかな?と心配なのと、私自身の食事がちらかされて中々しんどいです。食べさせ合いも途中からは大人の食事で遊ぶ感じになってしまい、終わらせるとグズります。息子の食事と私の食事は味付けはもちろん違いますし、食器もむし歯移りも心配で口に入れたらどうしようかとヒヤヒヤします。今のところ大人のものを息子が口に運ぶ様子はありません。
どう対応したらいいのかアドバイスをいただきたいです。

【詳細】
息子が好きなヨーグルトをスプーン食べしてくれているときはいいのですが、その他になると嫌がって手を合わせて「ごちそうさま」のポーズをします。
(最近はヨーグルト以外のものから食べてもらおうとするとイヤだと強く意思表示をするので、その意思を尊重してヨーグルトを最初に食べています。)
そして、私の食事や箸やスプーンなとの食器を指さして欲しがります。あまりに欲しがって騒ぐのでまだ使っていないスプーンを渡すと、私の食事をすくって私の口に運んでくれました!
そして私も息子に食べさせてもらいながら、息子の口にもスプーンを運ぶと食べてくれるので、毎回食べさせ合いでごまかしながら食事を進めている状況です。
ただそれも長くは続かず、しばらくすると私のご飯のお米を指でつまんでこねて遊んだり、箸で食事をつついていたり…の遊びが始まります。遊んでいる間もしばらくは息子の口にスプーンを運ぶと食べてくれるので、何とか食事してもらおうと食べさせています。
それでも遊びへの気持ちが強まって食べてくれなくなってからは、息子にはあらためて「ごちそうさまだねー」と声をかけて、遊びを片付けて私の食器を返してもらい、私が食事してます。息子には歯磨きしてもらうか水を飲んでもらってますが、まだ遊びたそうにグズります。
今思い返すと、手づかみ食べのときもまず私に食べさせることをしていて、それが定着してから自分の口にも運んで手づかみ食べができるようになりました。なので、食器で食べることを学んでいると思って見守るべきなのか・・とも悩んでます。

2022/6/9 22:43

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家