閲覧数:920

パサつきのある食材と高野豆腐について
ぽん
10ヶ月になり、3回食とつかみ食べを始めたばかりです。
食材は33種類くらいしかたべさせられていません。メニューも 似たり寄ったりで、食材を混ぜ合わせたものが多く、大人の食事に近づけられていません。調べれば調べるほど自分が知らない事や気をつける事が多く、離乳食を作るのがちょっと億劫というか前に進めなくなったような感じです。
大人の食事を子供用に作れれば楽になると思うのですが、なかなかそこまで辿り着いていないような感じです。
愚痴っぽくなってすみません。
相談ですが、子どもはパサつきのある食材がどうも苦手なようです。
例えば、シーチキンやお肉(ささみや挽肉)、高野豆腐です。細かく割いたりみじん切りにしたり、とろみをつけたり、お粥と混ぜたりするのですが、えづいてしまいます。ヨーグルトは大好きですが、お粥等もモグマグしてくれるので、ペーストにするのも気が引けております。
何か良い方法があるでしょうか?
また高野豆腐はすりおろしたものを熱いおかゆに混ぜましたが、嫌がりました。すりおろした高野豆腐はどのように使用すればよかったのでしょうか?水で戻してから混ぜた方が良かったのでしょうか?
食材は33種類くらいしかたべさせられていません。メニューも 似たり寄ったりで、食材を混ぜ合わせたものが多く、大人の食事に近づけられていません。調べれば調べるほど自分が知らない事や気をつける事が多く、離乳食を作るのがちょっと億劫というか前に進めなくなったような感じです。
大人の食事を子供用に作れれば楽になると思うのですが、なかなかそこまで辿り着いていないような感じです。
愚痴っぽくなってすみません。
相談ですが、子どもはパサつきのある食材がどうも苦手なようです。
例えば、シーチキンやお肉(ささみや挽肉)、高野豆腐です。細かく割いたりみじん切りにしたり、とろみをつけたり、お粥と混ぜたりするのですが、えづいてしまいます。ヨーグルトは大好きですが、お粥等もモグマグしてくれるので、ペーストにするのも気が引けております。
何か良い方法があるでしょうか?
また高野豆腐はすりおろしたものを熱いおかゆに混ぜましたが、嫌がりました。すりおろした高野豆腐はどのように使用すればよかったのでしょうか?水で戻してから混ぜた方が良かったのでしょうか?
2022/6/8 22:22
ぽんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
10か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
離乳食はたくさんの量や種類を食べる事を目的としなくても良いですし、何でも好き嫌いなく食べさせるように努力しなくても大丈夫ですよ。
苦手なものがあるのは当然のことと考えて、お子様が嫌がらない程度に時々試したり、風味付けや調味料での味付け等で工夫しながら、一進一退で試していければ問題ないです。
離乳食本やサイト通りに進めなくて良いですよ。お子様の食べ進みには個人差がありますし、これからいくらでも食体験はできますから、現状に引け目を感じることは全くないです。 とても上手に進められていると思いますので、自信をもってくださいね。
パサつくものが苦手ということもこの時期よくあります。肉や魚などは特にそうですし、高野豆腐も食感や味が苦手というお子様もいますよ。
肉や魚はとろみをつけたり、はんぺんやミンチ状にしてあげると比較的食べやすいかと思います。 高野豆腐は、乾物ですのでそのままでは独特の風味が強いこともあります。 すりおろしたものを使用するのであれば、汁物に入れたり、出汁で煮た野菜等に加えて、加熱することで、とろみがでて食べやすくなりますよ。 お粥に混ぜても問題ないですが、味が苦手な場合は、出汁等を一緒に加えてあげると食べやすくなるかと思います。 混ぜた後は一度加熱してあげると良いですね。
肉や魚、高野豆腐のレシピを探しましたので、良かったら参考にしてください。
よろしくお願いいたします。
【離乳食後期】豆腐ハンバーグ
https://baby-calendar.jp/recipe/5275
【離乳食後期】フィッシュチーズグラタン
https://baby-calendar.jp/recipe/4898
【離乳食後期】鮭のはんぺん
https://baby-calendar.jp/recipe/5473
【離乳食中期】かぼちゃの味噌ミルクスープ
https://baby-calendar.jp/recipe/5229
ご相談いただきありがとうございます。
10か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
離乳食はたくさんの量や種類を食べる事を目的としなくても良いですし、何でも好き嫌いなく食べさせるように努力しなくても大丈夫ですよ。
苦手なものがあるのは当然のことと考えて、お子様が嫌がらない程度に時々試したり、風味付けや調味料での味付け等で工夫しながら、一進一退で試していければ問題ないです。
離乳食本やサイト通りに進めなくて良いですよ。お子様の食べ進みには個人差がありますし、これからいくらでも食体験はできますから、現状に引け目を感じることは全くないです。 とても上手に進められていると思いますので、自信をもってくださいね。
パサつくものが苦手ということもこの時期よくあります。肉や魚などは特にそうですし、高野豆腐も食感や味が苦手というお子様もいますよ。
肉や魚はとろみをつけたり、はんぺんやミンチ状にしてあげると比較的食べやすいかと思います。 高野豆腐は、乾物ですのでそのままでは独特の風味が強いこともあります。 すりおろしたものを使用するのであれば、汁物に入れたり、出汁で煮た野菜等に加えて、加熱することで、とろみがでて食べやすくなりますよ。 お粥に混ぜても問題ないですが、味が苦手な場合は、出汁等を一緒に加えてあげると食べやすくなるかと思います。 混ぜた後は一度加熱してあげると良いですね。
肉や魚、高野豆腐のレシピを探しましたので、良かったら参考にしてください。
よろしくお願いいたします。
【離乳食後期】豆腐ハンバーグ
https://baby-calendar.jp/recipe/5275
【離乳食後期】フィッシュチーズグラタン
https://baby-calendar.jp/recipe/4898
【離乳食後期】鮭のはんぺん
https://baby-calendar.jp/recipe/5473
【離乳食中期】かぼちゃの味噌ミルクスープ
https://baby-calendar.jp/recipe/5229
2022/6/8 23:05

ぽん
0歳10カ月
久野先生、早速お返事頂きありがとうございます。行き詰まっていたので、先生の言葉がすごくありがたかったです。気持ちが楽になりました。
食材のアドバイスもありがとうございます。はんぺんやペースト状にする発想はありませんでした!今度チャレンジしてみます。また高野豆腐につあても丁寧にお答えいただき、とても参考になりました。レシピまで調べていただき、本当にありがとうございます。
一進一退しながら焦らずやっていこうと思います。また何かあったら相談させていただきます。
食材のアドバイスもありがとうございます。はんぺんやペースト状にする発想はありませんでした!今度チャレンジしてみます。また高野豆腐につあても丁寧にお答えいただき、とても参考になりました。レシピまで調べていただき、本当にありがとうございます。
一進一退しながら焦らずやっていこうと思います。また何かあったら相談させていただきます。
2022/6/9 0:00
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら