閲覧数:11,441

1日分の野菜ジュースのビタミンAについて
チョコ
いつもお世話になります。
妊娠5ヶ月に入ったばかりです。
1日分の野菜ジュースビタミン12種類のやつを飲みました。
飲んだ後に気がついたのですが、パッケージにビタミンAが含まれていますので妊娠3ヶ月前と妊娠を考えている人は摂りすぎに注意してくださいと書かれてました💦
毎日飲んでいる訳じゃないですが、少し心配になりました。
どのくらいまでの摂取なら大丈夫なのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
妊娠5ヶ月に入ったばかりです。
1日分の野菜ジュースビタミン12種類のやつを飲みました。
飲んだ後に気がついたのですが、パッケージにビタミンAが含まれていますので妊娠3ヶ月前と妊娠を考えている人は摂りすぎに注意してくださいと書かれてました💦
毎日飲んでいる訳じゃないですが、少し心配になりました。
どのくらいまでの摂取なら大丈夫なのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
2022/6/8 21:36
チョコさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中のビタミンA摂取についてのご相談ですね。
植物性の食材に含まれるビタミンAは過剰分は排泄されますので問題ないです。
また、ご記載の商品の成分表を確認しましたが、1本飲んでもビタミンAの過剰摂取にはつながりませんのでご安心いただいて大丈夫です。
日本人の食事摂取基準によると、妊婦が1日に摂取したいビタミンAの量は、18~29歳の妊婦なら、妊娠初期~中期で650μg、妊娠後期で730μg。30~49歳の妊婦は、妊娠初期~中期で700μg、妊娠後期で780μgとされています。
また、耐容上限量(1日にこの値を超えて摂取すると、過剰症のリスクが発生する量)は、2700μgとされています。妊婦は、この耐容上限量を超えないように十分注意しましょう。
この商品に含まれるビタミンAは770~2402㎍という記載がありました。
過剰分は排泄されるとしても、ビタミンAの上限量は2700㎍という目安がありますし、糖分やエネルギーもあるものなので、飲むとしても1日1本までとしましょう。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中のビタミンA摂取についてのご相談ですね。
植物性の食材に含まれるビタミンAは過剰分は排泄されますので問題ないです。
また、ご記載の商品の成分表を確認しましたが、1本飲んでもビタミンAの過剰摂取にはつながりませんのでご安心いただいて大丈夫です。
日本人の食事摂取基準によると、妊婦が1日に摂取したいビタミンAの量は、18~29歳の妊婦なら、妊娠初期~中期で650μg、妊娠後期で730μg。30~49歳の妊婦は、妊娠初期~中期で700μg、妊娠後期で780μgとされています。
また、耐容上限量(1日にこの値を超えて摂取すると、過剰症のリスクが発生する量)は、2700μgとされています。妊婦は、この耐容上限量を超えないように十分注意しましょう。
この商品に含まれるビタミンAは770~2402㎍という記載がありました。
過剰分は排泄されるとしても、ビタミンAの上限量は2700㎍という目安がありますし、糖分やエネルギーもあるものなので、飲むとしても1日1本までとしましょう。
よろしくお願いいたします。
2022/6/8 22:26

チョコ
2歳7カ月
お返事ありがとうございます!
詳しく教えていただきありがとうございました!
とても安心しました!!
もしレバーを食べるとしたらどれくらい食べても大丈夫なのでしょうか??
詳しく教えていただきありがとうございました!
とても安心しました!!
もしレバーを食べるとしたらどれくらい食べても大丈夫なのでしょうか??
2022/6/9 9:43
チョコさん、こんばんは。
追加のご質問について、
レバーは鉄分豊富な食材の代表ですが、摂り過ぎにも注意が必要です。
レバーには、ビタミンA(レチノール)が多く含まれていますので、過剰に摂取する事で赤ちゃんの発育に影響を及ぼす事がある為、注意が必要です。ただ、量を守って食べればとても栄養価が高く、鉄分も豊富含まれているものになりますので、お勧め食材でもあります。 食べてはいけないものではありませんので、以下の量を守って食べるようにしましょう。
レバーに含まれるビタミンA(レチノール)の量は以下になります。
鶏レバー100g中 14000㎍
豚レバー100g中 13000㎍
牛レバー100g中 1100㎍
例えば、レチノール含有量が一番高い鶏レバーにおいても、1~2週間に1回の頻度で焼き鳥1本分くらい(30g)程度であれば問題ない量になります。
追加のご質問について、
レバーは鉄分豊富な食材の代表ですが、摂り過ぎにも注意が必要です。
レバーには、ビタミンA(レチノール)が多く含まれていますので、過剰に摂取する事で赤ちゃんの発育に影響を及ぼす事がある為、注意が必要です。ただ、量を守って食べればとても栄養価が高く、鉄分も豊富含まれているものになりますので、お勧め食材でもあります。 食べてはいけないものではありませんので、以下の量を守って食べるようにしましょう。
レバーに含まれるビタミンA(レチノール)の量は以下になります。
鶏レバー100g中 14000㎍
豚レバー100g中 13000㎍
牛レバー100g中 1100㎍
例えば、レチノール含有量が一番高い鶏レバーにおいても、1~2週間に1回の頻度で焼き鳥1本分くらい(30g)程度であれば問題ない量になります。
2022/6/9 20:37

チョコ
2歳7カ月
お返事ありがとうございます!!
分かりました!!
気をつけながら食べます!!ありがとうございました!またよろしくお願いします!
分かりました!!
気をつけながら食べます!!ありがとうございました!またよろしくお願いします!
2022/6/10 10:14
相談はこちら
2歳7カ月の注目相談
2歳8カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら