つわり中の甘いものの摂取について

さくらんぼ
お世話になっております。妊娠七週のさくらんぼです。

先週ごろから、食べづわりが始まり、空腹になっては、酸っぱい系のグミやみかん、などを食べています。また、先輩の妊婦さんの経験談を読んでいると、アイスクリームだけは食べられて、常に食べていたと書いてありました。

妊娠中には、カフェインや、水銀を含む魚等々、摂取を控えた方が良い食品は多くあると聞いたのですが、甘いものは、基本的に赤ちゃんに悪影響を及ぼさないのか気になり、質問させていただきました、

つわり中は、特にお菓子や、フルーツなどの甘いものが食べやすいとも感じますので、気になっています。

お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

2022/6/7 0:15

一藁暁子

管理栄養士
さくらんぼさん、こんにちは。ご相談ありがとうございます。
現在妊娠7週で食べづわりで悩んでおられるのですね。
悪阻で思うように食べられない状態はとてもお辛いですよね。

妊娠中は栄養バランスよく食べられるのが一番ではありますが、悪阻や食欲不振の時は無理せずに『食べられるときに、食べたいものを食べる』というのが基本になりますので無理せずにいきましょう。

甘いものやお菓子なども食べてはいけないわけではありませんよ。食べられないときは、栄養バランスよりもまずは体重を減らさないことを目標にしてできるだけカロリーが摂れるものを食べていくのも一つの方法です。

間食については砂糖入りの飲料やお菓子もダメではないのですが、食べすぎると栄養バランスが乱れたり、妊娠中の体重や血糖コントロールを乱す原因になるので、1日200kcal以内など事前に食べる量を決めて食べるようにすると良いかと思います。

おすすめの間食はフルーツの他にも、ヨーグルトやチーズ、ナッツ、するめいかなどカロリー・糖質の他にもタンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養が摂れる食品が良いと思います。

口寂しいときはノンシュガーやシュガーレスの飴やガム、グミなどを食べたり、
満足感が欲しい時は牛乳を加えたノンカフェインのカフェオレやミルクティー(甘味が欲しいときはラカントやパルスイートなどダイエット甘味料を加える)、アイスが食べたいときは冷凍したバナナやマンゴーなどのフルーツなども空腹感が落ち着くのでおすすめですよ。
ぜひ参考になさってくださいね。

またお力になれることがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2022/6/7 14:24

さくらんぼ

妊娠7週
一藁栄養士さん、こんにちは。ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございます!

なるほど、日々食べ物の好みも変わっているように感じますし、食べられるものも限られてくるので、カロリーが取れるものも食べることも大切にしたいと思います。

ただし、糖分を取りすぎないようにすることは、大切なのですね。
教えていただいた、コツを使って、上手く食事を取っていきたいと思います。

この度は、ありがとうございました。

2022/6/9 15:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠7週の注目相談

妊娠8週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家