閲覧数:2,826

乾燥ひじきを、口にしてしまったかもしれない
あっつん
ひじきは
・水でもどす→洗う
・たっぷりの水でゆでる
というふうにすれば、ヒ素があっても、ネットで食べさせて良いとありました
最近娘はいろんなものに興味を示すようになり
引き出しを片っ端からあけ、乾物をいれたジップロックなどを触っては噛みます。
とうとう、乾燥の芽ひじきが入ったジップロックの袋に歯で穴をあけてしまい、口に含んではいないと思うのですが、乾燥ひじきを少量でも食べてしまった場合どうなってしまうのでしょうか
我が家は狭く、収納スペースもかぎられており、他の場所に移すということができません。できても、さわってたら取るくらいなのですが、調理中におきると動作が遅くなり、なかなか対応ができません……
・水でもどす→洗う
・たっぷりの水でゆでる
というふうにすれば、ヒ素があっても、ネットで食べさせて良いとありました
最近娘はいろんなものに興味を示すようになり
引き出しを片っ端からあけ、乾物をいれたジップロックなどを触っては噛みます。
とうとう、乾燥の芽ひじきが入ったジップロックの袋に歯で穴をあけてしまい、口に含んではいないと思うのですが、乾燥ひじきを少量でも食べてしまった場合どうなってしまうのでしょうか
我が家は狭く、収納スペースもかぎられており、他の場所に移すということができません。できても、さわってたら取るくらいなのですが、調理中におきると動作が遅くなり、なかなか対応ができません……
2022/6/1 7:24
あっつんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
乾燥ひじきをそのまま口に多少いれてしまったり、食べてしまったとしても、ヒ素が身体に害を及ぼすほどの量は摂取できないと思います。
ただ、食べてしまう危険性があるのであれば、大人がしっかりと管理して予防策を講じてあげることが大切だと思いますよ。
収納場所が変えられないのであれば、子供が開けられない密閉容器に入れたり、袋を何重にもしたり、冷凍庫で保存しても良いと思います。
冷凍保存する際は、外の匂い移りや、水分がつかないように、しっかりとしたジップ付きの袋に入れることをお勧めします。
良かったら参考になさってください。
ご相談いただきありがとうございます。
乾燥ひじきをそのまま口に多少いれてしまったり、食べてしまったとしても、ヒ素が身体に害を及ぼすほどの量は摂取できないと思います。
ただ、食べてしまう危険性があるのであれば、大人がしっかりと管理して予防策を講じてあげることが大切だと思いますよ。
収納場所が変えられないのであれば、子供が開けられない密閉容器に入れたり、袋を何重にもしたり、冷凍庫で保存しても良いと思います。
冷凍保存する際は、外の匂い移りや、水分がつかないように、しっかりとしたジップ付きの袋に入れることをお勧めします。
良かったら参考になさってください。
2022/6/1 20:38

あっつん
1歳1カ月
いつもありがとうございます
2022/6/2 8:14
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら