閲覧数:22,096

軟飯の作り方教えてください!
ぽよまま
軟飯を炊飯器で作ろうと思ったら、
米1.水2かと思うのですが...
お粥モードで炊いた方がいいか、普通のモードで炊いた方がいいかどちらがよろしいでしょうか?
ちなみに水は普通のご飯を炊く時の目盛りの2号に合わせて入れればよろしいですよね?🤔
米1.水2かと思うのですが...
お粥モードで炊いた方がいいか、普通のモードで炊いた方がいいかどちらがよろしいでしょうか?
ちなみに水は普通のご飯を炊く時の目盛りの2号に合わせて入れればよろしいですよね?🤔
2022/5/26 13:05
ぽよままさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
軟飯の作り方については当サイトのレシピページを参考になさってくださいね。
★きほんの主食・だしの作り方【動画付き】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/how-to-make
お米と水に比率は【1:3 ~ 1:2】が目安なので、
1:2で作る場合にはお米1合(150g)にたいして、水300㎖。
水は2合の目盛りまで入れるのであっていますよ。
炊飯器で作る場合には『お粥モード』がおすすめです。
(お粥モードがない場合には30分程度置いて吸水させた後、通常通り炊いてもOKです)
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
軟飯の作り方については当サイトのレシピページを参考になさってくださいね。
★きほんの主食・だしの作り方【動画付き】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/how-to-make
お米と水に比率は【1:3 ~ 1:2】が目安なので、
1:2で作る場合にはお米1合(150g)にたいして、水300㎖。
水は2合の目盛りまで入れるのであっていますよ。
炊飯器で作る場合には『お粥モード』がおすすめです。
(お粥モードがない場合には30分程度置いて吸水させた後、通常通り炊いてもOKです)
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/5/26 20:37

ぽよまま
0歳10カ月
ありがとうございます。
確かこないだその方法で炊いてみたのですが、なかなかに水分が多くなってしまったんですよねぇ😅
なぜかわかりますでしょうか😣
確かこないだその方法で炊いてみたのですが、なかなかに水分が多くなってしまったんですよねぇ😅
なぜかわかりますでしょうか😣
2022/5/26 20:53
そうなんですね。
お米自体の水分量や、炊飯器によっても炊き加減がかわってくるので、それが原因かもしれませんね。
この分量で水分多めになったのでしたら、少し水の量を減らしたり、普通モードで炊いてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
お米自体の水分量や、炊飯器によっても炊き加減がかわってくるので、それが原因かもしれませんね。
この分量で水分多めになったのでしたら、少し水の量を減らしたり、普通モードで炊いてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2022/5/26 21:10

ぽよまま
0歳10カ月
ありがとうございます✨
ちなみに軟飯って結構ネッチョリした感じになりますか?😅
ちなみに軟飯って結構ネッチョリした感じになりますか?😅
2022/5/27 8:55
そうですね。
軟飯はお粥よりも粘りのある仕上がりになるかと思います。
ねっちょりしていても、お子さんが食べられる硬さや粘度なら問題ないので、お子さんの食べる様子を見ながら水分量を調整してみてくださいね。
軟飯はお粥よりも粘りのある仕上がりになるかと思います。
ねっちょりしていても、お子さんが食べられる硬さや粘度なら問題ないので、お子さんの食べる様子を見ながら水分量を調整してみてくださいね。
2022/5/28 21:24
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら