閲覧数:26,640

リステリア菌について
みーちゃんママ
はじめまして。こんにちは。
昨晩、カレーにとろけるチーズをのせて500wのレンジで4分加熱し食べました。食べた後にとても後悔しました。とろけるチーズの製造元は国内ですがチーズ自体はデンマークのものと記載がありました。
リステリア菌に感染していたとしたらと思うと不安で仕方ないです。
上記の加熱方法は十分と言えるのでしょうか?
また、 感染しているかどうか産婦人科等で調べることは可能でしょうか?
昨晩、カレーにとろけるチーズをのせて500wのレンジで4分加熱し食べました。食べた後にとても後悔しました。とろけるチーズの製造元は国内ですがチーズ自体はデンマークのものと記載がありました。
リステリア菌に感染していたとしたらと思うと不安で仕方ないです。
上記の加熱方法は十分と言えるのでしょうか?
また、 感染しているかどうか産婦人科等で調べることは可能でしょうか?
2022/5/25 7:41
みーちゃんママさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
とろけるチーズは、基本的にプロセスチーズのように思いますが、召し上がったものはいかがでしょうか?
妊娠期に注意したいものは加熱処理のされていないナチュラルチーズになります。
とろけるチーズは、加熱処理されているプロセスチーズが原料のことが多いですが、不明であればメーカー側に問い合わせていただいても良いように思います。
また、もしナチュラルチーズであったとしても、500W4分の加熱をしていれば、70℃以上に達していると思いますし、リステリア菌が死滅する条件に達していると思います。
リステリア菌の死滅温度は、60℃で5~10分、70℃以上で数十秒の加熱と言われます。
リステリア菌に感染してしまった場合の症状としては、発熱、倦怠感、インフルエンザ様症状、腹痛、背部痛、消化器症状、頭痛、筋肉痛、咽頭痛などがあります。 潜伏期間も長い事から、今後1カ月程度は、上記の様な症状がないか注意深く経過を見て頂くと宜しいかと思います。
このような症状が現れたらすぐに病院に受診されて下さい。
現状においてリステリア菌感染が強く疑われる状況ではないので、検査等も可能であるかどうかはわかりません。
心配な気持ちが続く場合は、産科医にご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
とろけるチーズは、基本的にプロセスチーズのように思いますが、召し上がったものはいかがでしょうか?
妊娠期に注意したいものは加熱処理のされていないナチュラルチーズになります。
とろけるチーズは、加熱処理されているプロセスチーズが原料のことが多いですが、不明であればメーカー側に問い合わせていただいても良いように思います。
また、もしナチュラルチーズであったとしても、500W4分の加熱をしていれば、70℃以上に達していると思いますし、リステリア菌が死滅する条件に達していると思います。
リステリア菌の死滅温度は、60℃で5~10分、70℃以上で数十秒の加熱と言われます。
リステリア菌に感染してしまった場合の症状としては、発熱、倦怠感、インフルエンザ様症状、腹痛、背部痛、消化器症状、頭痛、筋肉痛、咽頭痛などがあります。 潜伏期間も長い事から、今後1カ月程度は、上記の様な症状がないか注意深く経過を見て頂くと宜しいかと思います。
このような症状が現れたらすぐに病院に受診されて下さい。
現状においてリステリア菌感染が強く疑われる状況ではないので、検査等も可能であるかどうかはわかりません。
心配な気持ちが続く場合は、産科医にご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。
2022/5/25 20:41

みーちゃんママ
妊娠10週
回答ありがとうございます。
パッケージ裏にナチュラルチーズ(デンマーク)と表記があったので心配でした。製造元に確認したところ とろけるチーズを加熱殺菌はしていないがチーズが入っている袋自体に殺菌加工?がされており、チーズ自体は菌がないか検査をした上で出荷しているとのことでした。
レンジで加熱もしていますし、事前に検査がされているなら大丈夫かなと安心できました。ありがとうございました。
パッケージ裏にナチュラルチーズ(デンマーク)と表記があったので心配でした。製造元に確認したところ とろけるチーズを加熱殺菌はしていないがチーズが入っている袋自体に殺菌加工?がされており、チーズ自体は菌がないか検査をした上で出荷しているとのことでした。
レンジで加熱もしていますし、事前に検査がされているなら大丈夫かなと安心できました。ありがとうございました。
2022/5/26 19:37
相談はこちら
妊娠10週の注目相談
妊娠11週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら