閲覧数:8,900

果物しか食べれない
退会済み
つわりの症状で、お肉や魚を受け付けなくなり、果物ばかり食べています。オレンジ、ゴールドキウイ、パイナップルを食べています。果物だけの生活で赤ちゃんに影響はありますか?他には白米とうどんなら食べれます。
2022/5/20 0:25
123さん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
つわりはお辛いですかね。
果物や主食が食べやすいとの事ですね。
肉や魚は匂いなども気になりやすいですし、消化にも時間がかかって胃の不快感が続いてしまいますよね。
果物や主食からとれる栄養は炭水化物でエネルギーになりますが、エネルギーに変えるためのビタミンやミネラルがとりづらくなってしまいます。
このビタミン不足でつわりが酷くなる事もあります。
できるだけ、大豆製品や卵料理は食べるようにしてみて下さいね。冷奴や玉子豆腐、豆腐そうめんなどもありますね。サラダチキンやハム、ちくわやカニカマ、ツナ缶などでも食べられる物があれば是非利用してみて下さい。
葉酸に関しては、サプリメントなどの利用もおすすめします。
ご相談頂きありがとうございます。
つわりはお辛いですかね。
果物や主食が食べやすいとの事ですね。
肉や魚は匂いなども気になりやすいですし、消化にも時間がかかって胃の不快感が続いてしまいますよね。
果物や主食からとれる栄養は炭水化物でエネルギーになりますが、エネルギーに変えるためのビタミンやミネラルがとりづらくなってしまいます。
このビタミン不足でつわりが酷くなる事もあります。
できるだけ、大豆製品や卵料理は食べるようにしてみて下さいね。冷奴や玉子豆腐、豆腐そうめんなどもありますね。サラダチキンやハム、ちくわやカニカマ、ツナ缶などでも食べられる物があれば是非利用してみて下さい。
葉酸に関しては、サプリメントなどの利用もおすすめします。
2022/5/20 7:19
相談はこちら
妊娠8週の注目相談
妊娠9週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら