閲覧数:7,137

夜ご飯後に食べ物を欲しがります。。

まあ
1歳10ヶ月の娘を育てています。

今までたまに、夜ご飯を残した時に
20~21時くらいに私の手を引いてキッチンに連れていき
食べ物を欲しがっていました。
私はご飯食べないとお腹が空くから、ご飯食べようねと
教えるために、お願いされてもあげませんでしたが、
旦那が泣かれるし、欲しがってるから、とおやつをあげます。
火曜日もそうでした。
更にさっきも。。
この事で旦那とも喧嘩になりますし、
娘はママがダメならお願いすればパパならくれると覚えてしまいそうです。

どうしたらいいでしょうか?

ちなみに、娘が欲しがる時の大半は旦那がお菓子を食べています。
この事で喧嘩になり、娘にバレないように食べるか、寝てから食べて欲しいと伝え、一時期はそれを守ってくれていましたが、元に戻ってしまいました。
旦那を変えない限り娘が欲しがるのはなくならそうですが、、
大体の言葉の意味は分かり、意思疎通、会話ができるようになってきました。
言葉で説得するのは難しいですかね?

助産師さんか、栄養士さんか、どちらに相談すればいいか分からず、こちらに相談させていただきました💦
宜しくお願いします。

2022/5/19 22:42

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家