閲覧数:331

ミルクの量について

りんご
いつも丁寧なアドバイスをいただきありがとうございます。
前回、食べムラについてご相談させていただき、その後ほぼ毎回目安量程度食べてくれるようになりました。

今回ご相談したいのは、ミルクの量をどうしていったらよいかです。
ミルクは、前回いただいたアドバイスをもとに、1日2回育児用ミルク、1日2回フォローアップミルクを飲ませています。

現在の流れはこのようにしています。
7時頃 朝食、フォローアップミルク120ml
12時頃 昼食、育児用ミルク140ml
15時頃 おやつ
17時頃 夕食、フォローアップミルク120ml
20時頃 育児用ミルク160ml

ミルクは、毎回ごくごく飲みきって、もっと欲しそうに哺乳瓶をしばらく吸ったり、少し暴れるような動きをしたりしますが、その後水をあげたり、抱っこしたり気をそらせると、それ以上ぐずったり主張したりはしません。

ミルクの量は、食べムラがあった少し前までは、もっと飲ませていて、今もあげればもっと飲むだろうと思いますが、離乳食の量をしっかり食べるようになっても自然にはミルクの量が減らず、「1歳を過ぎたらミルクを減らしていきましょう」というのを育児本か何かで見て、自己判断で今の量に減らしました。
毎回足りなそうに見えるので、もっと飲みたいのかなと、少しかわいそうに思ってしまいます。

また、いろいろな手を使って最終的にはほぼ完食するのですが、どうしても機嫌が悪くて、食事開始後すぐに食べなくなってしまうときには、ミルクを飲ませてからご飯をあげるとまた食べてくれます。

ミルクの量や回数は、自然に本人が飲む量が減るのを待つ(今の様子を見ていると、減る気がしないのですが…)のがよいか、それとも、離乳食を目安量程度食べられているなら、徐々にあげる量や回数を減らしていくべきか、今後どのようにしたらよいでしょうか?
また、現在、1日に育児用ミルク×2回、フォローアップミルク×2回ですが、そろそろ全てフォローアップミルクに切り替えた方がよいですか?

2020/8/26 23:20

久野多恵

管理栄養士

りんご

1歳0カ月
久野さん、お返事ありがとうございます。
身長・体重も緩やかにではありますが、成長曲線のカーブに沿って成長していますので、食後のミルクは徐々に減らし、おやつの時間と寝る前にあげるようにしていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

2020/8/29 21:04

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家