閲覧数:4,445

食べムラ?偏食?

こりすりん
2歳です。
基本好き嫌いなく
野菜、肉、魚、乳製品などなんでも食べてくれる子で、
朝、昼、夕もしっかり食べていました。
時々食べなくなる時は今までありましたが、
味付けを変えたり、少しメニューを変えたらまた食べてくれるって事はありました。
しかし2歳になる直前〜ご飯を食べたり食べなかったりする日が増えてきました。
例えば朝なら
子供は納豆ご飯が大好きで、
鰹節や青海苔 をかけたりして食べさせていました。
でもここ数日一口食べて終わり、食べる時は半分食べるか、完食したって感じでバラバラです。
因みに今日は全く手を付けず終わりました…
納豆ご飯飽きたかな?としらすご飯にしたり、
おにぎりとかにもしてみたりしました。
しかしやっぱり全く食べない、数口で終わり、
食べる時は本当完食してくれるって感じです。
それどころか
子供はご飯全く食べないのにお菓子箱 を指差しして、
お菓子が良い!みたいな感じで泣きながら催促されます。
そしてご飯はほとんど食べない、数口しか食べないのにお菓子だけは食べるとか最近多いです。
特に最近は野菜ジュレを凄く欲しがります。
結局朝から泣き喚いて疲れてしまい、
ジュレをあげてしまっています。
ジュレをあげたら機嫌も直り、結局ご飯残す、
機嫌落ち着いたし、いつも時間見てご飯終わりにするんですが、エプロン外してあげたら、
自分でごちそうさまして、椅子から降りて遊び出すと言う感じが毎日です。
朝はメニューもローテーションで変えてみたりしますが、今まで食いつくように食べていたメニューも
なぜか匂いを嗅いで捨てる(調理法変えてない)
一口、口に入れたら吐き出すとかも増えてきました。
 夕飯は大人と取り分けで、子供に合わせた味付けにしています。
  大皿から取り分けて、同じのを食べている、美味しいねって言いながらあげてるんですが、
食べる時はおかわり!って感じの勢いで食べてくれるのに、食べてくれない時は全くほとんど食べません。
全く食べてくれないと、仕方無く焼きおにぎり(大好き)を出してあげると、バクバク食べてくれる時、
焼きおにぎり用意しても一口食べてもういらないみたいになり、またなんか違うもの欲しいと泣かれ、他のものを用意すると一口食べてもういらない、片付けようとしたらなんか急に食べ出すとかもあります。

長くなりすみません。文章まとまりなくすみません。
これはいわゆる食べムラなんでしょうか?
今までこれしか食べない、これしか食べれないってことはありませんでした。
でもご飯を全く食べないか数口食べるだけで
お菓子を欲しがってしまうのは偏食になるのでしょうか?
それか食べムラでこのような事も起こるのでしょうか?
泣き叫んで私も困ってしまい結局野菜ジュレやお菓子(甘いものチョコなどは我が家では禁止していて、基本まだ子供用のせんべい、ボーロを用意しています)を毎日のようにあげてしまっています、
食べる時は食べたりするしどう対応して良いか困っています。
メニューを変えたら食べる時食べない時あり、
焼きおにぎりとか好物を出して食べてくれる時もあれば、なぜか匂いを嗅いで終わり、一口食べたらぺっして吐き出すとかもあります…
調理法も変えてない、でも別の日は同じものを出したら普通に食べるとか…
心配になります。後は毎日作ったご飯を捨てています。
私は料理は苦手な方ですが子供の為に作ったのに食べてくれないと悲しい気持ちになります。
(手をつけてない場合は冷蔵庫に入れています)

2022/5/11 9:57

久野多恵

管理栄養士
こりすりんさん、こんばんは。
いつもご相談いただきありがとうございます。

2歳のお子様のお食事についてのご相談ですね。
今まで食べていたものを食べなかったり、食べる日があったり、食べない日があったり、菓子類をほしがったりという行動は、この時期特有の食べむらや偏食が原因ということがあると思いますよ。

食べないのはお子様のせいでもなく、お母さんのせいでもありません。自我の芽生えと共に自己主張が伸びているというのは健やかに成長しているという証でもありますので、うまく付き合っていけると良いですね。

お子様の反応に一喜一憂してしまうと、お母さんもとても疲れてしまうと思いますので、お子様主導の食事を進めてみましょう。
この時期は食べさせられる事を極端に嫌う時期でもありますので、食事の役割分担を決めて、食事はお子様主導で進めると、双方にとってストレスフリーになります。
食事のメニューを決めて、食事を作って、お子様の目の前に出してあげる。ここまでが大人の役割です。
食べるのか食べないのか、何から食べるのか、どのように食べるのか、どれから食べるのか、これらを決めるのは子供の役割です。
手づかみ食べが出来るのであれば、凝視しない程度に見守ってあげましょう。 そして介助が必要な時は、「ママが手伝おうか?」「食べられる?」などと声掛けして、サポートしてあげると良いです。

親と子供の役割分担を決めて、ストレスが無いように進めてみて下さいね。
偏食外来のパンフレットに参考になる内容がかかれていますので、ご覧いただければと思います。

⓪神奈川県立こども医療センター偏食外来パンフレット0
 心の準備編「どうしてたべてくれないの?」

http://www.kanagawa-syounihokenkyoukai.jp/images_mt/henshokupump0read.pdf


また、美味しい物の味、甘いもの味、お菓子の味、ジュースの味等を覚えてしまうと、そればかり欲しくなり、食事が進まなくなるということは良くあります。
また、食事の際にそのようなものがお子様の視線から見えていると尚更欲しがってしまうと思います。
食事の際の後出しはあまりお勧めはしていないです。その理由は、食事を食べなくても自分の好きなものを後から出してくれるという知恵がついてしまうからです。

食事を食べなくても自分の好むものを食べられるという習慣がついてしまったり、視界に入る場所にあったりすると、尚更食事が進みずらいものになりやすいので、食事を食べなかったらお腹がすいてしまうということを教えてあげても良いのではないかなと思います。
好きな食材を活用しつつ、その他の食材を食べ進めるということは良い方法なので、後出しではなく、最初から出してあげるという方法であれば良いと思います。

食事で摂りきれない、足りない栄養は補食となるおやつをあげて補ってあげましょう。

例えば、食事の時間に主食がすすまないのであれば、穀類を中心に、おにぎりやサンドイッチ、ホットケーキ、おやき、ふかし芋、コーンフレーク、蒸しパン、スティックパンなどがお勧めです。
主菜が進まないのであれば、ゆで卵や卵焼き、枝豆、プリン、豆乳プリン、おからクッキーなどたんぱく源が含まれるものが望ましいです。
野菜が進まないのであれば、野菜を入れ込んだおやきやお好み焼き、果物、ミニトマト、かぼちゃディップ、野菜スティックなどがお勧めです。

全く食べないわけではないので、少しでも食べてくれたときはオーバーなくらいに褒めてあげることを継続しつつ、大人と同じものを食べる喜びも続けてあげてくださいね。

牛乳やフォローアップミルクも栄養補給・エネルギー補給としてお勧めです。

一生懸命に作ったものを食べてくれないと、とても悲しくなりますよね。私も同じ体験をしてきたのでこりすりんさんのお気持ちはとても分かりますよ。 泣きながらご飯を捨てることもたくさんありました。
ただ今の時期特有の食べムラや偏食と捉えて、一喜一憂せずに、お子様の楽しくなるような要素を取り入れつつ、楽しい雰囲気で進めていけると良いですね。

おやつの取り入れ方について、また、小食の対応について私が監修した記事がありますので、参考にして頂けたら幸いです。

【子どもが偏食になる原因を解説!栄養の不足分はおやつでカバー!】
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/14916

【小食について、年代別に見直しポイントやアドバイスを紹介!】
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/14918

偏食や食べむらの対処の基本は、「決して無理強いしない」「スプーンで食べさせるよりも、手づかみ食べを進める」「空腹をつくるためにだらだら食べをせずに、20~30分以内に終える」「気が散らないように食事環境を整える」「して欲しいことをし始めたら褒め、して欲しくないことは注目しない」です。

色々記載しましたが、何かヒントになりそうなことがあれば幸いです。 
無理なく取り組めそうなところから少しずつ進めてみましょう。


2022/5/11 20:55

こりすりん

2歳1カ月
ありがとうございます(^^)
 食べムラや偏食は2歳ごろの子供だと一時的になることが多いのでしょうか?
今まで用意したご飯や野菜、タンパク質等なんでも食べてなんでも完食していた子なのに、どうしたのだろう、どこか悪いのか心配になりました。
お菓子は置きやすい場所に置いていたのですが、ちょうど子供が見える高さの所に置いていて、
いつも子供が泣き出すと子供の前でお菓子を出していました。
昨日子供が寝てるうちにお菓子は隠しました。
お昼にお菓子箱が置いてある棚を指差ししてましたが無いと分かったのか
なんだか不思議そうな顔をしてましたが、
特に騒いだりしませんでした。

それと朝に出したおかずをやっぱり匂いを嗅いでポイっと投げて食べませんでした。
また口に入れるのですがベーと出す時もあります。
 匂いを確認して投げてしまったり、口に入れてベーして吐き出すのは何が原因なんでしょうか?
またその残したおかずをお昼に 再度温め直して出したらお昼は普通に食べて完食しました。
同じものなのに、朝は食べない、昼には食べる、これも食べムラなんでしょうか?

コーンフレークやステックパンは市販のもので良いのでしょうか?(大人が食べる同じもので良いのか?)
プリンや豆乳プリン、おからクッキーなどは
手作りが望ましいでしょうか?  
 

2022/5/12 14:35

久野多恵

管理栄養士
こりすりんさん、
1歳~3歳頃に食べむらや偏食のお悩みは多いです。 今まで何でも食べていたお子様であっても、ある日突然食べなくなるということも良くあります。
顔色良く元気に過ごしており、排泄もきちんとできているのであれば、様子を見ていただいて良いと思います。

お菓子を目のつかない場所に移動されたのはとても良いことですね。

その時の気分や雰囲気やご機嫌などで同じものでも食べない、食べるということも良くあります。 何が原因というよりも、お子様のご機嫌次第ということもありますし、その時は食べる気分ではなかったとか、眠気や気分によるものということもあると思います。
原因を特定するというよりも、この時期特有のことと考えて、一喜一憂せずに、今のような対応をされていくと良いと思いますよ。

コーンフレークやスティックパンは大人と同じものでも良いと思います。砂糖がなるべく少ないものを選択できるのであれば、そのようなものがお勧めです。

プリンやクッキーなどは手作りの方が甘さの加減ができたり、一緒に作る喜び等も味わうことができます。 ご家庭の都合も色々おありだと思いますので、余裕があってできそうなときは手作りに挑戦していくのも良いのではないかなと思いますよ。
よろしくお願いいたします。

2022/5/13 10:36

こりすりん

2歳1カ月
ありがとうございます(^^)
あんなに食べていたのにどうしたのだろうと心配になったり、食べずにぐちゃぐちゃにされたご飯を毎回捨てるたびにため息が出てしまっていたのですが、
これも自我の芽生え、成長、この時期の特有の事だと、深く考えずにしていきたいと思います。

それとご飯食べないから後からおやつを出すのは良くないと言う事ですが、
食事前なら量を調整して出しても良いのか、
それか出しても良い場合はなるべく 市販のお菓子より(主にうちでは市販の野菜ジュレ、
子供用せんべい、卵ボーロ、ラムネ等を
あげてしまっていましたが)
コーンフレークやステックパン、作ってあげたプリン等であればご飯が進まない場合、
ご飯の前にこういうのを出しても良いのでしょうか?
  

2022/5/13 12:33

久野多恵

管理栄養士
こりすりんさん、
食事の前にご記載のようなものを与えてしまうと、空腹感がなくなり、尚更食事が進まない原因となることがありますので、あまりお勧めはしません。
与えるのであれば、食後ではなく、間食の時間を設けてその時間に与えるようにできると良いですね。
例えば、8時朝食12時昼食18時夕食というスケジュールであれば、食事と食事の間の10時や15時くらいにおやつの時間を設けてあげると良いと思います。

2022/5/13 21:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳1カ月の注目相談

2歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家