閲覧数:3,025

おかず単体を食べてくれない

めぐみ
タイトル通りなのですが、おかず単体で出してもなかなか食べてくれず悩んでいます😰
量はおかゆ90g、野菜ミネラル類30-40g、タンパク質(納豆肉魚類)15g 、果物を少し。
量は完食しない時もありますが順調に進んでいるかな?と思います。
 
おかゆには毎食タンパク質類を入れて、おかずは別皿で出して食べさせているのですが、 
おかずがなかなかそのままでは食べてくれないんです。
味付けがダメなのか?野菜自体が好きじゃないのか?分からないのですが、おかゆは大好きで味付けなしでそのままでも、野菜類が入っていてもモリモリと食べてくれます。
野菜は毎食同じメニューにならないように工夫し、味付けもホワイトソースやコンソメ、鰹出汁などいろいろ試してみても単品では完食せず、やはりおかゆに混ぜるとモリモリ食べるので、最初だけ少しおかずだけであげてみて、最終的にはおかゆに全部混ぜてしまってます😭
食べてくれる分には嬉しいのですが、このままでは主食、主菜、副菜、など大人のような食べ方が出来なくなるのでは?と。
9ヶ月が過ぎて手づかみ食べもやってみようかとは思うのですが、何からどういう風にあげていいのかも分からずで悩んでいます。。

あと、上の通りおかゆの食べっぷりがいいゆえに、野菜を混ぜた時にあまりモグモグしてくれません。全くしない訳ではないのですが、ほとんど飲み込んでいるような感じがします。
逆に、野菜単品であげるとひと口がほんのちょっとだけでもいつまでもずーっとモグモグしていて、なかなか進みません。
野菜が固いのかなと思いしっかり目に茹でてあまり粒を大きくしすぎないようにしても同じで😰
ゆっくり少しずつスプーンであげるしかないでしょうか?

長くなりすみませんが、アドバイスいただける嬉しいです。

2022/5/7 22:04

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家