閲覧数:4,892

生後6ヶ月、離乳食が進まない

モイモイ
初めまして、こんにちは。
息子の離乳食について質問させてください。

つい先日6ヶ月になりましたが、離乳食を5ヶ月の時に1週間ほど10倍粥だけ食べさせて、食べる量が増えず嫌がって怒るようになってしまったので、中断してしまいました。

あげれば食べますし、お粥が嫌と言うわけではなさそうなのですが、1分も座っていられず泣き出してしまうし、食べるよりもスプーンを持ちたくて仕方なく集中しない、大人の食事風景を見ても全く興味が無さそうなので、まだ早いか、と思って再開出来ずにいます。

焦ることはないと思うのですが、息子の体重が2ヶ月前から増えなくて気になっております。
完全ミルクなのですが、一日700後半〜多くて900(基本700台)しか飲みません。
身長は71cmで体重は8キロほどです。
身長だけ伸びて、体重が全く増えないので栄養が足りていないのか、それとも特に問題がないのか不安です。

離乳食を食べさせていないから増えないのでしょうか?
やはり6ヶ月になったら始めるべきですか?

最近一人でお座りが出来るようになってきたので、そろそろ再開するべきなのか悩んでおります。 
赤ちゃんってムチムチでふっくらしているイメージがあったのですが、息子は細身で、腕も足もちぎりパンのような皺が少ないです。

ご回答よろしくお願いします。

2022/5/7 1:20

岡安香織

管理栄養士
モイモイさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

離乳食の進め方についてのお悩みですね。

まず、体重は増えてなくても身長は伸びているとの事ですので、成長はされていますよ。そういうちぐはぐに伸びる時期はあります。
とは言え、体重が減ったり、3ヶ月しても増えないのは心配ですので、授乳を増やすか、食べる物からも栄養を摂ることをした方がいいかと思います。

離乳食は6ヶ月中には始めましょうと言う目安はありますので、7ヶ月になる前までには始めてみてはいかがでしょうか。
1人でイスなどに座れる事が大切ではあるので、これから始めてみて下さいね。

成長曲線が範囲内に入って入れば、まずは心配しなくていいかと思いますが、どうですか?

2022/5/7 19:53

モイモイ

0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。

身長が伸びていれば大丈夫そうなのですね。
体重は4ヶ月検診の時に 7.7キロで、それから間も無く8キロになったのですが、以降3ヶ月間で増えておりません。
 
成長曲線は身長は範囲の一番上の方、体重は真ん中らへんにある状態で、はみ出してはいません。
以前は体重も上の方にあったのに、どんどん下がってきて心配です。
 
6ヶ月中が離乳食開始目安とのことですので、お座りがもう少し安定して来たら始めてみたいと思います!
椅子に座る練習もしてみます。
また再開時には10倍粥を小さじ1から始めた方がよろしいでしょうか? 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/5/7 22:44

岡安香織

管理栄養士
成長曲線のグラフを見せて頂き、ありがとうございます。体重はなかなか増えてはいませんが、ざっと見て減ってはいないようですが、授乳量か離乳食で増やしたいですね。

イスの練習もいいですし、クッションやタオルをイスの隙間に入れて安定させてもいいですよ。
お母さんの膝に抱っこして食べさせてもいいですね。

離乳食再開時は、10倍粥から1さじからでいいですが、食べられれば倍々で増やしていってもいいかと思いますよ。人参なども始めてみて下さいね。

2022/5/8 17:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家