閲覧数:21,524

卵黄の中央部分について
ぽん
こんにちは。
調べてもよく分からなかったのでここに質問させてもらいました。
卵は30分位茹でているのですが、毎回卵黄の中心部分が白っぽいので、その部分を避けて与えています。
調べてみると胚盤 と呼ばれるものの様です。
茹で時間が足りないわけではないと思うのですが、その部分は避けた方が良いのでしょうか?それとも、問題ないでしょうか?
これからは卵黄1個分まで与えてたら、卵白に進もうかと思っています。
卵黄小さじ2まで進んでおり、今更な質問だと思いますが、毎回そんな感じなので疑問に思ったまま進めるより安心して進めたいと思い質問させていただきました。
調べてもよく分からなかったのでここに質問させてもらいました。
卵は30分位茹でているのですが、毎回卵黄の中心部分が白っぽいので、その部分を避けて与えています。
調べてみると胚盤 と呼ばれるものの様です。
茹で時間が足りないわけではないと思うのですが、その部分は避けた方が良いのでしょうか?それとも、問題ないでしょうか?
これからは卵黄1個分まで与えてたら、卵白に進もうかと思っています。
卵黄小さじ2まで進んでおり、今更な質問だと思いますが、毎回そんな感じなので疑問に思ったまま進めるより安心して進めたいと思い質問させていただきました。
2022/5/3 1:05
ぽんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
卵黄の中心部の一部水っぽい白っぽいものは胚盤と呼ばれる部分なので召し上がっても問題ない部分となります。 ただ、離乳食の卵黄部分のみを試している段階で、まだ量が多くない段階でしたらその部分は避けて頂くと良いと思います。量が増えてきて、1個分を与えなくてはいけない段階になったらその部分は避けれないので、離乳食に使用しても問題ありません。
しっかりと20分茹でていれば、アレルゲン性は低下している可能性が高いです。 20分というのは、お湯が沸騰してから20分とお考え下さいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
卵黄の中心部の一部水っぽい白っぽいものは胚盤と呼ばれる部分なので召し上がっても問題ない部分となります。 ただ、離乳食の卵黄部分のみを試している段階で、まだ量が多くない段階でしたらその部分は避けて頂くと良いと思います。量が増えてきて、1個分を与えなくてはいけない段階になったらその部分は避けれないので、離乳食に使用しても問題ありません。
しっかりと20分茹でていれば、アレルゲン性は低下している可能性が高いです。 20分というのは、お湯が沸騰してから20分とお考え下さいね。
よろしくお願いいたします。
2022/5/5 21:08

ぽん
0歳8カ月
お返事頂きありがとうございました!
何か問題があるわけでないと分かり安心しました。回答頂いた内容を頭に入れて、進めて行きたいと思います。
また、何かありましたらご相談させて頂きますm(_ _)m
何か問題があるわけでないと分かり安心しました。回答頂いた内容を頭に入れて、進めて行きたいと思います。
また、何かありましたらご相談させて頂きますm(_ _)m
2022/5/5 23:53
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら