閲覧数:18,188

生野菜サラダについて
お隣さん
いつもお世話になっております。
今回は生野菜についてです。
ネットで検索すると、生野菜はお勧めしない、外食やスーパーのお惣菜みたいな野菜は特に食べない方がいい、と書いてあります。
自分で使うときは土を落として、これでもかっ!ってくらい洗いますが、
スーパーのお惣菜の生野菜サラダは、次亜塩素酸ナトリウムの水溶液に浸けていると聞いたことがあって、
それであれば食中毒(特にトキソプラズマ)の心配なんかないと思い込んで食べていました。
実際、スーパーのお惣菜コーナーの野菜サラダのようなもの、外食のサラダのようなものは、トキソプラズマ 感染のリスクは大きいのでしょうか?
また、自分で洗うのであれば、生野菜サラダは食べてもよいと思われますか?
レタスときゅうりと大根、トマトはよく使っています。 レタスは一枚ずつ洗ってはいますが、土をついているところも土を落として、しっかりこすり洗いして食べていました。 ただ、洗剤は使用していません…。
妊娠糖尿病なので、生野菜サラダがないとお腹が満たされなくて困っています…。
お返事よろしくお願いいたします。
今回は生野菜についてです。
ネットで検索すると、生野菜はお勧めしない、外食やスーパーのお惣菜みたいな野菜は特に食べない方がいい、と書いてあります。
自分で使うときは土を落として、これでもかっ!ってくらい洗いますが、
スーパーのお惣菜の生野菜サラダは、次亜塩素酸ナトリウムの水溶液に浸けていると聞いたことがあって、
それであれば食中毒(特にトキソプラズマ)の心配なんかないと思い込んで食べていました。
実際、スーパーのお惣菜コーナーの野菜サラダのようなもの、外食のサラダのようなものは、トキソプラズマ 感染のリスクは大きいのでしょうか?
また、自分で洗うのであれば、生野菜サラダは食べてもよいと思われますか?
レタスときゅうりと大根、トマトはよく使っています。 レタスは一枚ずつ洗ってはいますが、土をついているところも土を落として、しっかりこすり洗いして食べていました。 ただ、洗剤は使用していません…。
妊娠糖尿病なので、生野菜サラダがないとお腹が満たされなくて困っています…。
お返事よろしくお願いいたします。
2022/5/2 19:00
お隣さんさん、こんばんは。
いつもご相談ありがとうございます。
今回は生野菜の摂取と、トキソプラズマ感染症の予防についてご質問ですね。
トキソプラズマ感染症は、他の動物の筋肉内のトキソプラズマの『シスト』、あるいはネコの糞の中のトキソプラズマの『オーシスト』が口の中に入ることによってヒトに感染します。
生肉に存在するシストは67℃以上1~2分の加熱か、-20℃で8時間以上冷凍すると死滅することが分かっています。
猫の糞や、(猫の糞が混在している)土壌に存在するオーシストは、抗菌剤や冷凍や乾燥に強いのですが、70度で10分間の加熱で死滅します。
そのため、土付きのお野菜は70度10分間以上の加熱が有効です。
ただし国の統計によると、現在日本でのトキソプラズマのヒトへの感染経路は、加熱不足の肉を食べたことによる経口感染が多く、猫や土からの感染は少ないようです。
ネズミなどを食べる野良ネコや外飼いのネコの糞が土や水に混ざり、そこで育てた土が付着した洗浄不十分な野菜を食べたりすることで経口感染する場合も考えられますが、現代の日本ではトキソプラズマに感染しているネコの数自体が減っている現状があります。
また、スーパーで売っている野菜も生産・流通の段階から衛生管理に気を付けて販売されているので、外食やスーパーのお惣菜のお野菜なども基本的には食べても問題ありません。
ご自宅で生野菜サラダを作る場合には、お隣さんさんが行っているように、調理前に泥が付着している部分を切り落とし、よくこすり洗いをするのも効果的ですし、
ボウルなどにたっぷりと水を溜め、流水でボウルの底に泥や砂などが沈まなくなるまで何回も水を入れ替えて洗うなどしてしっかり汚れを落としていただければ大丈夫ですよ。
次亜塩素酸ナトリウムを入れた洗浄液などで洗浄しなくても、流水で十分に洗ってから食べるようにすれば感染のリスクは低いかと思います。
あまり神経質になる必要はないのですが、生野菜はよく洗浄して食べるほか、生肉の摂取、猫ちゃんに接する機会がある場合には猫の糞の処理、ガーデニングなどでは手袋をして直接土に触らないようにすることなど、基本的な対策に努めてお過ごしくださいね。
また気になることやご不安なことがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつもご相談ありがとうございます。
今回は生野菜の摂取と、トキソプラズマ感染症の予防についてご質問ですね。
トキソプラズマ感染症は、他の動物の筋肉内のトキソプラズマの『シスト』、あるいはネコの糞の中のトキソプラズマの『オーシスト』が口の中に入ることによってヒトに感染します。
生肉に存在するシストは67℃以上1~2分の加熱か、-20℃で8時間以上冷凍すると死滅することが分かっています。
猫の糞や、(猫の糞が混在している)土壌に存在するオーシストは、抗菌剤や冷凍や乾燥に強いのですが、70度で10分間の加熱で死滅します。
そのため、土付きのお野菜は70度10分間以上の加熱が有効です。
ただし国の統計によると、現在日本でのトキソプラズマのヒトへの感染経路は、加熱不足の肉を食べたことによる経口感染が多く、猫や土からの感染は少ないようです。
ネズミなどを食べる野良ネコや外飼いのネコの糞が土や水に混ざり、そこで育てた土が付着した洗浄不十分な野菜を食べたりすることで経口感染する場合も考えられますが、現代の日本ではトキソプラズマに感染しているネコの数自体が減っている現状があります。
また、スーパーで売っている野菜も生産・流通の段階から衛生管理に気を付けて販売されているので、外食やスーパーのお惣菜のお野菜なども基本的には食べても問題ありません。
ご自宅で生野菜サラダを作る場合には、お隣さんさんが行っているように、調理前に泥が付着している部分を切り落とし、よくこすり洗いをするのも効果的ですし、
ボウルなどにたっぷりと水を溜め、流水でボウルの底に泥や砂などが沈まなくなるまで何回も水を入れ替えて洗うなどしてしっかり汚れを落としていただければ大丈夫ですよ。
次亜塩素酸ナトリウムを入れた洗浄液などで洗浄しなくても、流水で十分に洗ってから食べるようにすれば感染のリスクは低いかと思います。
あまり神経質になる必要はないのですが、生野菜はよく洗浄して食べるほか、生肉の摂取、猫ちゃんに接する機会がある場合には猫の糞の処理、ガーデニングなどでは手袋をして直接土に触らないようにすることなど、基本的な対策に努めてお過ごしくださいね。
また気になることやご不安なことがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/5/4 21:35

お隣さん
妊娠18週
一藁先生、いつもありがとうございます。
だいぶ生野菜サラダに助けてもらっていましたのでとても安心しました。
また、土からの経口感染も少ないとのこと、毎日の食事ストレスがだいぶ減りました。
ありがとうございましたm(_ _)m
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
だいぶ生野菜サラダに助けてもらっていましたのでとても安心しました。
また、土からの経口感染も少ないとのこと、毎日の食事ストレスがだいぶ減りました。
ありがとうございましたm(_ _)m
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
2022/5/4 21:56
相談はこちら
妊娠18週の注目相談
妊娠19週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら